人生にゲームをプラスするメディア

【プレビュー】虫っ 町の昆虫ものがたり(NDS)

任天堂 DS


夏休みといったらカブトムシというのが自分の子供のころだったように記憶していますが、いつの時代の子供たちも昆虫は大好きに違いありません。8月3日にタイトーから発売される『虫っ 町の昆虫ものがたり』では「町の昆虫ものがたり」という本を読み進める形で進行していきます。プレイヤーは名も無き小さなナナホシテントウ、君がミツバチとスズメバチの争いに巻き込まれるという小さな世界の大きな冒険物語の始まりです。

ゲームは昆虫の視点から進行していく物語の絵本です。DS本体を横に持って、ちょうど本を開いたように持って(もしくは机に置いた状態で)物語のページをめくっていきます。内容はかわいらしく、ちょっぴり悲しくも儚い、昆虫世界の戦いと冒険の物語です。アドベンチャー形式で物語を読み進み、選択肢を選んだり、それによる分岐なども起こります。物語が進むとカブトムシやクワガタといった様々な虫に出会います。彼らは味方になることもありますし、敵になることもあります。他にもミツバチやセミなど沢山の虫が登場してきます。彼らと共に戦い、ミツバチとスズメバチの戦いを終わらせることが最終的な目的となります。

敵の昆虫と出会うと戦闘が始まります。最大4匹対4匹のリアルタイムバトルとなります。戦闘では主人公のナナホシテントウ以外が戦います。戦闘方法はバトルチップを使ったもので、「体当たり」「ずつき」「はさみ投げ」などのチップをタッチペンで弾いて敵にぶつけて攻撃、敵全員の体力をゼロにすると勝ちです。バトルチップは虫のレベルに応じて用意され、種類や枚数が増えます。

物語で出会ったり戦闘で戦った虫は、すべて「昆虫図鑑」に載ります。図鑑では3Dモデルを自由に動かして虫を鑑賞したり、それぞれの虫の解説を読むことができます。ゲームを楽しみながら可愛い虫たちについて詳しい知ることができます。さらに、DSワイヤレス通信を使うことでプレイヤーが集めた虫の「図鑑情報」を友達と交換することができます。交換しながらコンプリートを目指しましょう。

小さな小さな虫たちの世界で繰り広げられる小さな大冒険。絵本をめくる感覚で楽しめる本作はちょっと新しいスタイルのゲームだと思います。『虫っ 町の昆虫ものがたり』は8月3日に5040円で発売予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

    『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  3. なぜ虹色!?『あつまれ どうぶつの森』で採れる「ニジイロクワガタ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

    なぜ虹色!?『あつまれ どうぶつの森』で採れる「ニジイロクワガタ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  7. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  8. ピクミンの手も借りたい人へ ─ 「ピクミン ちびちびスタンド」が、鉛筆からリモコンまで支えてくれます(追記)

  9. 『ポケモンSV』のニャオハに「進化しても立たないで!」と願う声!二足で歩く、歴代猫ポケモンを調べてみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る