江口氏はまず任天堂の機密の高さについて、Wiiでは「Need to Know(知る必要のある人にだけ教える)」という原則が貫かれたと話しました。例えばWiiリモコンのスピーカーについては、E3で公開したいと考えていて、NCL(日本)の開発現場でも、サウンドデザイナーやハードウェアデザイナーやその他「知る必要のある」少数の人にしか伝えられていなかったそうです。
Wiiのもう1つの「最終兵器」である「Wii Connect 24」については「これを通じてWiiは省電力で常に動作しオンラインに接続する事が可能になります。『どうぶつの森』を例に挙げると、例えばプレイヤーが遊ばない間でも、友達が自分の村に訪れて手紙やプレゼントを残していく、といった事が可能性として考えられます」としました。
「他の例としては、誰かが携帯電話やPCのメールアドレスからWiiに手紙を送ると、『どうぶつの森』に住むプレイヤーに届くといったことが考えられます」としています。またWii版でもフレンドコードは恐らくあるとのことで、「おいでよ」との互換性は無いものになる可能性が高いとのことでした。
Wiiリモコンの拡張についてはかなり前向きなメッセージです。「Wiiリモコンへの拡張についてアイデアを述べる事はできます。しかしそれには製品になる可能性があるのでここでは言えません。しかしもちろん、ゲームでライトガンが必要なら作りますし、ギターが必要ならギターを作ります。私達の最高の優先事項は常に究極のゲームプレイ体験を提供することです。ですから周辺機器が必要だとなれば、それを用意します。ユーザー体験こそが私達にとって最も高い優先事項です」
サードパーティ支援については「Wiiリモコンは新しいデバイスなので、もちろん任天堂が一番良く知っています。私達は彼らがWiiリモコンを完全に使いこなすゲームを開発するために必要なノウハウやライブラリを提供することに非常に積極的です」と述べました。
インタビューは動画でも提供されています。気になる方はチェックを。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
-
『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る
-
『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?
-
『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる