人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』ちょっと詳細

ニンテンドーDS向けの『ゼルダの伝説DS』(海外向けタイトル:The Legend of Zelda:Phantom Hourglass、国内向けサブタイトルは恐らく:夢幻の砂時計)について、米国の雑誌「NINTENDO POWER」にプロデューサーを務める青沼氏へのインタビューが掲載されていて、少し詳細が明らかになりました。

任天堂 DS
ニンテンドーDS向けの『ゼルダの伝説DS』(海外向けタイトル:The Legend of Zelda:Phantom Hourglass、国内向けサブタイトルは恐らく:夢幻の砂時計)について、米国の雑誌「NINTENDO POWER」にプロデューサーを務める青沼氏へのインタビューが掲載されていて、少し詳細が明らかになりました。

インタビューで青沼氏はこのゲームについて「中心テーマは十字キーやボタンを使わずにDSのタッチペンだけで遊べるゼルダを作る事」とヒントを与えています。そして「今までのファンを満足させる驚きがあるし、今までのシリーズを遊んだことがない人達にもプレイして欲しい」としています。

「風のタクト」のようなトゥーンシェイドのスタイルなった事については、最初は「4つの剣」を作っていたのが、DSで「風のタクト」のスタイルがどうなるか実験してみた所、非常に良くマッチしたので、シングルプレイを中心としたゲームに作り変える事にしたそうです。開発しているのは「4つの剣」のチームだそうです。

ゲームの内容としては、ゲーム全体を通して1つの巨大なダンジョンに挑んでいく形になるそうです。複数のサブのダンジョンもあり、これらをクリアしていくことでメインのダンジョンの攻略に繋がっていくとのこと。ダンジョンにはリンクを一撃で殺し、攻撃も効かない超強力な敵が存在し、リンクを追跡してくるそうです(青沼氏は「チェイサー」(追跡者)と呼んでいるそうです)。地図を見ながら避難できる場所を探して隠れる必要があるそうです。こいつを倒せる時がゲームのラストということなのでしょうか?

米国では第4四半期(10〜12月)の発売予定で、国内での発売日は未定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

    『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  2. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

    カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  3. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

    『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  4. 『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る

  5. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  8. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  9. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  10. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

アクセスランキングをもっと見る