人生にゲームをプラスするメディア

「Wiiは全てを変える」NOAジョージ・ハリスン副社長

IGNで連載されている「Nintendo Munute」、E3直前の最新号では、任天堂オブアメリカ上級副社長マーケティング&コーポレートコミュニケーションズのジョージ・ハリスン氏がE3とWiiについて述べています。わくわくします。

任天堂 Wii
IGNで連載されている「Nintendo Munute」、E3直前の最新号では、任天堂オブアメリカ上級副社長マーケティング&コーポレートコミュニケーションズのジョージ・ハリスン氏がE3とWiiについて述べています。わくわくします。

このNintendo MinuteはE3の数日前に掲載されます。なぜWiiに、PS3やXbox360でなく、興奮しなくてはならないか読者に伝えてください

ジョージ・ハリスン: 私達はE3で多くの楽しみを見せる予定で、ゲームファンにとって素晴らしい時間になるでしょう。他の人達(ソニーとマイクロソフト)は1つしか用意してません。また率直に言って、それらは同じ物で、古いゲームの綺麗なバージョンに過ぎません。

このE3、全ての視線は任天堂に向けられます。イノベーションは全て、新しい方向を取り、現状への疑問を投げ掛けます。これこそがWiiがゲーム業界にもたらすものです。Wiiのリモコンは今までには決してなかった程の没頭をプレイヤーに与えるでしょう。触れば全てを理解するはずです。

興奮するもう1つの理由はニンテンドーDSが引き続きとても好調であることです。私達が引き続き提供するAAAタイトルのリストを期待してください。それは、消費者が本当に何か新しい物を切望していることと、それに対して開発者が応えていることを実証するでしょう。これがどうWiiに影響するでしょうか? その全てです! ニンテンドーDSとその新しい遊びはWiiへの道を切り開きました。ユニークなインターフェイスと素晴らしいゲームが融合すれば、ゲームの世界に全く新しい物がもたらされます。そして対する反響は引き続きすさまじいものがあります。

Wiiは人気のあるフランチャイズだけでなく、ゲームを遊ぶのを止めたり、全くしたことのない新しいプレイヤーを刺激していきます。自分のガールフレンドや親が興味を持つゲームや、家族みんながあなたと遊びたいと思うゲームを想像してみてください。良いニュースは、Wiiのコントローラーや素晴らしいラインナップで私達が、更にコアゲーマー以外の層にゲームを拡大するつもりだということです。Wiiは次への単なる一歩ではありません。それは誰もが挑戦してみたいと思うような、全く異なる新しいものです。簡単に言えば、Wiiは全てを変えるということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

    『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

    『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  5. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  6. 『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る

  7. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る