人生にゲームをプラスするメディア

米国のゲーム市場規模7ヶ月連続で先月割れ

米国の市場調査機関NPDグループは2006年3月の米国ゲーム市場規模が、7ヶ月連続の前月割れの8パーセントの減少となったことを発表しました。この数字はアナリスト予想の18-20パーセントの減少よりは良いものとなりましたが、次世代機が揃うまで苦しい数字が続きそうです。

ゲームビジネス その他
米国の市場調査機関NPDグループは2006年3月の米国ゲーム市場規模が、7ヶ月連続の前月割れの8パーセントの減少となったことを発表しました。この数字はアナリスト予想の18-20パーセントの減少よりは良いものとなりましたが、次世代機が揃うまで苦しい数字が続きそうです。

総売上高は5億ドルで、ハードではソニーのプレイステーション2が27万3000台、マイクロソフトのXbox360が19万2000台となりました(金額ソフト含む?では9600万ドルでした)。伝えられるところによればXBox360の供給不足は解消されつつあるようで、需要があるならば次月からは面白い数字が出るかもしれません。

ソフト売上のトップはPS2『キングダムハーツ2』、2位はXbox360『Ghost Recon: Advanced Warfighter』、任天堂系では11位に『メトロイドプライム ハンターズ』が入りました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る