まずパッケージから少し凝った作りです。正方形のパッケージで、表面にはLiteが描かれているのですが、そのLiteの表面の□が2つ積み重なったロゴの部分は打ち出しのような加工がされています。パッケージを開けると中にはシートに包まれた本体とACアダプタ、タッチペン、ストラップ、説明書、クラブニンテンドーのシリアルが含まれています(シリアルは7万台でした)。
さっそく本体を起動してみるとまず驚くのは液晶の明るさです。初期設定では明るさは2段階目となっていますが、従来機とは比較にならない明るさです。明るさの調節は起動画面で可能ですが、4段階目などは、明るすぎる程です。視野角も相当広くなっています。画面でもう1つ嬉しいのは、上下の画面の高低差がほぼ無くなった点です。従来機では上部画面が下部画面よりもかなり高い位置にありました。
ボタンの押し具合は従来機とは異なる形になりました。従来機は堅いプラスチックのボタンで押し具合も良くありませんでしたが、Liteではゴムで押し心地のあるものとなっています。
その他細かい部分について。ロゴの刻印された表面はipodのような質感です。指紋は付きますが、そうは気にならないでしょう。開いた部分の表面はサラサラな質感です。音量ボリュームは、最大音量は従来機より少し低くなっています。従来機では音量調節のつまみが使い難いとの評判でしたが、今回はその点も改善されています。GBAカートリッジは確かにはみ出します。
その他細かい所はリンク先のサイトなどを参照ください。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
-
カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る
-
『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?
-
『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック
-
『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう