日本では4月27日に発売となるDS『テトリスDS』。Wi-Fiコネクションにも対応し、期待作となっているこのソフトですが、以前に紹介した「タッチ」「プッシュ」モードに加え、「ミッション」「タッチ」など全部で6つのモードの詳細が明らかにされています。
ミッション
『ゼルダの伝説』をテーマにしたこのモードでは、プレイヤーは時間内に、上画面に現れるミッションを達成していきます。
キャッチ
『メトロイド』をテーマにしたこのモードでは、プレイヤーはテトラミノ(落ちてくるブロック)を、浮かんでいるテトラミノの集まりへ、あらゆるサイドに着地させることができます。4×4の正方形を完成させれば、テトラミノは全方向へ爆発し、ポイントを得ることができます。
パズル
最大で200種類のトリッキーなテトリスパズルを、与えられたいくつかのテトラミノを用いて解いていきます。使いたいピースを選べば、ヨッシーが見守る中、自動的にテトラミノが落下してきます。
スタンダード
『マリオ』をテーマとしたこのモードでは、オリジナルの「テトリス」を広くポピュラーなものにした、あの病み付きになるゲームプレイとまったく同じものを備えています。テトラミノを操作し、横一線に並べて消していきます。バックグラウンドでは、マリオが『スーパーマリオブラザーズ』のステージを走り回ります。
タッチ
『バルーンファイト』をテーマにしたこのユニークなモードでは、ニンテンドーDSのタッチスクリーンの可能性を見せ付けます。スタイラスを用いて、高く積みあがったテトラミノをドラッグして動かし、横一線に並ぶようにしていきます。序盤では、必要な際にはタップすることでピースを回転させることができます。どのように動かすのか考えるのに必要な程度の時間はプレイヤーに与えられます。
プッシュ
『ドンキーコング』をテーマにしたこのマルチプレイヤーモードでは、2列を同時に消して、つみあがっているテトラミノを対戦相手のレッドゾーンまで押しだしていくのが目標です。自分のテトラミノをあまり高く積み上げてはいけません、そうするとゲームオーバーになってしまいます。
DS『テトリスDS』は、4月27日発売予定で、価格は3800円です。
《》
この記事が気に入ったらフォローしよう
インサイドの最新の話題をお届けします