今回の体験版は大きなお屋敷に誘拐されたお姫様を救出に行くというストーリーで楽しむ事ができました。いつものように予告状を送ったルソーを番人が待ち構えます。物語は漫画のコマのように展開されていきます。1つ1つのコマはアニメーションが付いていて、ボタンでめくっていきます。コマの中で右下に「ルソーアイコン」が表示されることがあります。それは画面の中に怪しいものがあるという合図で、タッチペンを使って何らかのアクションを探します。
最初の変装は、番人に見つかってしまったルソーがその番人のうちの1人に変装するというものです。変装はお絵かきソフトのような画面(どうぶつの森のような・・・)が表示されるので、タッチペンで飢え画面に表示されるのを真似て描いていきます。画面ではペンの太さ(3種類)、消しゴム、1つ前、1つ後といった操作ができ、「完了」のボタンをタッチすると完了です。上手く番人の顔に似せることができれば、その場をやり過ごすことができます。しかし下手だと、「お前の顔はびみょーだな」などと言われて、ルソーではないかと疑われてしまいます。似たものには、窓枠に変装するというものも遊べました。
もう1つ違った変装は、ゲートの認証の部分で、「開け!といったら?」というような問題が出され「ゴマ」・「コマ」・「トビラ」という選択肢が表示されます。ここはもちろん「ゴマ」なので、ゴマを選択してゴマの絵を描きます。ここから先は既に述べたものと同様で、お絵かき画面で上画面に表示されるお手本を見てゴマを描きます。ちゃんと上手く書ければトビラは開きますが、下手だと認証に失敗してしまい再挑戦しなくてはなりませんでした。
体験版で遊べた変装は紹介した3つだけでしたが、どれも分かり易く楽しめる内容でした。ゲーム自体のテンポも、パラパラと漫画をめくっていく感じでサクサクとテンポ良く遊ぶことができとても好感触でした。タッチペンだけで遊べるシンプルさも嬉しいところです。2006年発売予定で、完成度は40パーセントということで、これから開発が進むのが楽しみなゲームです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
-
『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る
-
『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?
-
『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる