人生にゲームをプラスするメディア

【プレビュー】DSがキッチンに!クッキングママ(NDS)

タイトーはニンテンドーDS向け『クッキングママ』を2006年3月22日にリリースします。切る、剥く、煮る、焼く、炒める、入れる、包む、盛り付ける!ニンテンドーDSがキッチンに早変わり!タッチペンを活用した今までにない「料理ゲーム」が登場します。みんなで楽しく料理をしましょう!

任天堂 DS
タイトーはニンテンドーDS向け『クッキングママ』を2006年3月22日にリリースします。切る、剥く、煮る、焼く、炒める、入れる、包む、盛り付ける!ニンテンドーDSがキッチンに早変わり!タッチペンを活用した今までにない「料理ゲーム」が登場します。みんなで楽しく料理をしましょう!

オーダー!! あいじょうた〜ぷりっのりょうり〜!

子供の頃におりょうり遊びをした経験のある方は多いのではないかと思いますが、この『クッキングママ』はその感覚をそのままにニンテンドーDSとタッチペンで再現するゲームです。食材を切り、フライパンで炒め、盛り付けをする・・ご褒美にお母さんから褒めて貰う・・・従来のゲームとは全く異なるニンテンドーDSならではのゲーム、それが『クッキングママ』です。

ゲームの流れとしてはレシピ選択→材料下揃え→調理→完成・評価という風になります。下揃えでは切る、剥く、詰める、計る、こねる、調理では煮る、焼く、炒める、入れる、揚げる、包む、盛り付けるなど様々なアクションが用意されていて、自在に思う料理を完成させていくことができます。料理が出来上がったらお母さんに評価してもらいましょう!

実際に料理する様子はこんな感じになります。料理が出来上がっていく様子が視覚的にも分かり、ただの真似事ではなく「調理」感が感じられるものになっています。



レシピを見て1つの料理を最後まで仕上げていきますので、その料理の材料や手順が楽しく身に付きます。子供と一緒に料理とはこういうものだと教えたり、コミュニケーションを図る素材としても良いかもしれません。

また、料理できるのは用意されているレシピだけではなく、それをベースとして改良して新たな料理にすることもできます。例えば、「ごはん」に「オムレツ」を乗せて「オムレツどん」など、ユーザー独自の創作料理が自在です。組み合わせによっては新しいレシピが見つかる場合もあり、組み合わせや新しいレシピの探求も楽しいのではないでしょうか。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  10. ポケモン『プラチナ』幻のポケモン、ダークライに会える特別などうぐ「メンバーズカード」12月1日より

アクセスランキングをもっと見る