人生にゲームをプラスするメディア

「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のプロジェクトリーダーはGDCで何を話す?

今年も3月20日から開催される世界的なゲーム開発者によるカンファレンス、ゲームデベロッパーズカンファレンス2006(GDC)に、任天堂から「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のプロジェクトチームを指揮したTakao Ohara氏が参加し講演を行うことが明らかになりました。昨年は岩田社長が、一昨年は青沼プロデューサーが講演を行いました。

ゲームビジネス その他
今年も3月20日から開催される世界的なゲーム開発者によるカンファレンス、ゲームデベロッパーズカンファレンス2006(GDC)に、任天堂から「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のプロジェクトチームを指揮したTakao Ohara氏が参加し講演を行うことが明らかになりました。昨年は岩田社長が、一昨年は青沼プロデューサーが講演を行いました。

ハードにワイヤレス能力を加えるのは挑戦でした。任天堂は世界中のプレイヤーとゲームを遊ぶ事を可能となる「ニンテンドーWi-Fiコネクション」をほぼ世界同時でスタートしました。『マリオカートDS』・『おいでよ どうぶつの森』・『トニーホーク アメリカンスケートランド』は全て「ニンテンドーWi-Fiコネクション」をサポートし、『マリオカートDS』は発売集に約半数のユーザーが体験しました。これサービスの将来にはどのような影響を与えるでしょうか? Takao Ohara氏はプロジェクトリーダーとしてニンテンドーDSでWi-Fiがどのように上手く行き、どのように失敗があったか話し、更にレボリューションを始めとする据え置き機に導入する際のために得た教訓を話します。Ohara氏はまたWi-Fiを導入しようとしている開発者のためのヒントや、究極のゴールである新しい人々をゲームに巻き込むことについて話します。

Takao Ohara氏は1988年から任天堂で仕事をしているそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 「エロマンガ先生」山田エルフ大先生とお昼寝できるVRアプリ登場! 先行版ではツイスターゲームも

  6. 【GDC 2009】面白いタイトルをしっかり売るには!? レベルファイブのプロデュース術を日野社長が大公開

  7. 【週刊マリオグッズコレクション】第26回 食べるのが勿体ない!?マリオなチョコレート

  8. 最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る