人生にゲームをプラスするメディア

E3閉幕、参加人数は過去最大の70000人

E3を主催するEntertainment Software Association(ESA―日本のCESAに当たる)は2005年のE3の全日程を無事に終えることが出来たと発表しました。今年も最も巨大で騒がしく注目を浴びる展示会は健在で、4日間の期間中に世界中から過去最大となる70000人以上が参加しました。

ゲームビジネス その他
E3を主催するEntertainment Software Association(ESA―日本のCESAに当たる)は2005年のE3の全日程を無事に終えることが出来たと発表しました。今年も最も巨大で騒がしく注目を浴びる展示会は健在で、4日間の期間中に世界中から過去最大となる70000人以上が参加しました。

ロサンゼルスコンベンションセンターの547,000平方フィートにものぼる広大なスペースに5000本以上のゲームが集いました。これらのうち20%は今回のショーで初めて公開されたもので、うち80%が今年のホリデーシーズンまでに店頭に並ぶことになります。

「E3は常に新製品を売り出し、業界を形作る革新的な製品が生まれる場でした。今年もE3は何千フィートの会場の中で、新製品を披露し、横の繋がりを提供し、ゲーム業界の更なる進歩を示しました」とESA代表のDoug Lowenstein氏はコメントしています。

今年のE3は核となるゲームが少なく期待外れだったという声もあるようですが、次の世代を担う新ハードが登場した年として記憶されることでしょう。来年のE3は2006年5月10日〜12日に、今年と同じくロサンゼルスのコンベンションセンターにて開催されます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

    【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  3. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  4. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  5. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  6. 任天堂、ロゴを変更?

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る