人生にゲームをプラスするメディア

E3にコンパニオンは不要!?「Anti Booth Babes」キャンペーン

東京ゲームショウでもお馴染み、各社のブースにいるコンパニオン達。E3にももちろん、より派手に過激な衣装のコンパニオンが居ます。あちらでは「Booth Babe」と呼ぶそうですが、米国のデベロッパー/パブリッシャーのAgetecは、ゲームを見る邪魔になるBooth Babeを追放しようと「Anti Booth Babes」キャンペーンを始めました。

ゲームビジネス その他
東京ゲームショウでもお馴染み、各社のブースにいるコンパニオン達。E3にももちろん、より派手に過激な衣装のコンパニオンが居ます。あちらでは「Booth Babe」と呼ぶそうですが、米国のデベロッパー/パブリッシャーのAgetecは、ゲームを見る邪魔になるBooth Babeを追放しようと「Anti Booth Babes」キャンペーンを始めました。

Agetecではantiboothbabes.comをオープンして他の会社にも賛同するように呼びかけています。もちろん今年のAgetecブースにはBooth Babeは居らず、変わりに「魅力のない(失礼な)女性を10人雇う」そうです。更に同社はメディアにロゴの入った「おばあちゃんのパンティー」を配布するので、取材日を教えて欲しいと書いています。

サイトではキャンペーンのロゴ入りTシャツプレゼントの募集もされています。

「Anti Booth Babes」キャンペーンは冗談にしても、あまりそればかりに注目が行くのはどうかと思いますね。確かにイベントの華ではありますが。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  2. 米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

    米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

  3. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

    アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  4. セガサミー、インデックス買収を正式発表・・・「アトラス」ほか事業の大半を取得

  5. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. 吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート

  8. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  9. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る