ただ、まだ正式決定はされておらず12日朝の各紙報道を受けて両者は「統合等に関し、協議を行っている段階でありますが、現時点では決定している事実はございません」とのリリースを出した他、会見でも統合が決定するかどうかは「50対50だ。お互い満足しなければ握手することはない。妥協はしない」としました。
仮に統合された場合、両社のブランドは継続して使用していくことになるようです。
両社の2004年3月期の連結売上高はタカラが1072億円、トミーが825億円で合計すると1897億円となり、バンダイの2631億円に次ぐ規模となります。統合が決定すれば玩具業界はナムコとの統合を決定したバンダイとの二極体制になりそうです。
タカラは4月始めに親会社がコナミからインデックスに移ったばかりですが、既に統合は頭に入っていたのでしょうか。少子化もありますし、ゲーム業界だけでなく玩具業界も大変なようです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)