人生にゲームをプラスするメディア

E3出展タイトルのジャンル別内訳

早くも開催まで一ヶ月を切った今年のE3に出展されるゲームのジャンル毎の内訳を、主催のThe Entertainment Software Association(ESA)が発表しました。最も多いのはアクション/アドベンチャーとなっています、これは予想の範囲内?

ゲームビジネス その他
早くも開催まで一ヶ月を切った今年のE3に出展されるゲームのジャンル毎の内訳を、主催のThe Entertainment Software Association(ESA)が発表しました。最も多いのはアクション/アドベンチャーとなっています、これは予想の範囲内?

・アクション/アドベンチャーゲーム(19%)
・ロールプレイングゲーム(13%)
・スポーツ/ドライブ/レース(11%)
・子供/ファミリーゲーム(6%)
・ストラテジーゲーム(5%)
・シミュレーションゲーム(4%)
・教育ゲーム(3%)
・アーケードゲーム(3%)
・その他(4%)

となっています。

今年で11回目の開催となるE3は世界最大のエンターテイメントの祭典で、年末までに発売される主要製品の大部分が、400社から5000製品以上が出展されます。ESAによれば、ゲーマーの90%をE3を知っていて、50%はゲーム購入の参考にしているそうです。

またESAによれば毎年恒例のレポートサイトE3Insiderを今年もオープンするそうです。会場で発表された製品や会場内のスナップショットなどが公開される予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  2. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  3. 山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

    山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る