岩田氏のコメントは『大合奏バンドブラザーズ』についてのもので、本体と同時発売が無理だったらプロジェクトを解散する、タッチパネルや2画面にこだわり過ぎない、などの開発の目標や、岩田氏が考えるニンテンドーDSやゲームの今後についても語られています。
その最後に少々気になる一節があります。
電子辞書を使った遊びを実現するソフトや、脳の働きを活性化する効果のあるソフト、音と光に触る遊びのソフトなど、年齢や性別、ゲーム経験の有無を問わず、幅広い層のみなさんにDSを楽しんでいただけて、同時にちょっぴり役に立つ、「ビデオゲームの定義を広げる」ための新しいソフトの提案を、nintendogs発売後も次々と準備していますので、どうぞ、お楽しみに。
とのことです。既に電子辞書を使った遊び、というのはインタビューでありましたが、「脳の働きを活性化する」や「音と光に触る遊び」は初耳です。文脈からするとDS向けになりそうですが、どのようなゲームになるのでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『スプラトゥーン2』中級者になったら使いたいブキ8選!君は使いこなせるか!?
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
-
『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集、隠しガッツポーズや謎の巨大ソーセージも登場?