GameCubeAdvancedにてQゲームスのDylan Cuthbert代表取締役へのインタビューが掲載されています。実はこの方、SFC『スターフォックス』の開発の際に英国アルゴノーツから任天堂に派遣されたプログラマで、現在は京都市中京区にQゲームス(有限会社キュー・ゲームス)を構えています。インタビューでは任天堂と再び仕事をしているような事を匂わせています。――任天堂と『スターフォックス』で一緒に仕事をしたことは良かったと捕らえていますか?それとも良くなかったと考えていますか? もし良い方であれば、再び任天堂と仕事をする事を考えませんか?とても素晴らしい経験でした。私は一緒にゲームを作ることを楽しみましたし、任天堂から多くのことを学びました。私は必ず任天堂と再び仕事をするでしょう。また、恐らくもう既に・・・Qゲームスはこれまでにプレイステーション2やPSPの発表時のデモ映像などを制作しています。5月のE3で発表予定の次世代ゲーム機「レボリューション」のデモ映像を制作しているというのは有りそうな話です。また次世代機向けのゲームも開発しているようです。
Switch 2を持ち寄った『勝手にロンチパーティー』は予想外のタイトルが大盛り上がり。次回もやります(テクノエッジ アルファ ゲーム部) 2025.7.3 Thu 22:00 Nintendo Switch 2発売翌日の6月6日、都内某所で『Switch 2勝手…
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?2013.5.23 Thu 18:32