Gaming-Ageに投稿された情報によれば、任天堂とTHQが任天堂キャラを使用したゲームを開発することで提携したそうです。元の情報元が不明なので信憑性は(?)ですが、一応紹介しておきます。それによれば、任天堂とTHQは2008年1月25日までの期限で、ニンテンドーDS向けに任天堂キャラクターを利用したゲームを開発することで合意したそうです。契約では発売するゲームは西半球でTHQが、それ以外では任天堂が担当し、任天堂は開発されたゲームの最終的な可否を決定する権利を保持します。実際のところTHQの開発力は開発力と言える程のものでもないので、この提携は多少怪しいかなという気がします。任天堂キャラが使えるフランチャイズも特に見当たりませんし。
予想外の“熊崎カービィ”や“下村カービィ”要素にファン驚き!『エアライダー』登場の「マホロア」「グーイ」たち 2025.8.20 Wed 19:30 スーパー能力の「ウルトラソード」と「スノーボール」も登場し…
『カービィのエアライダー』や『ポケモンレジェンズZ-A』を発売前に試遊できるチャンス!「Nintendo Live 2025 TOKYO」一般入場の応募受付スタート 2025.8.20 Wed 17:40
最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!2025.7.31 Thu 12:08