任天堂オブアメリカは21日、ニンテンドーDSに関するテレカンファレンスを開催しました。カンファレンスには先のE3で一躍注目を集めたReggie Fils-Aime氏を始め、George Harrison氏や、Perrin Kaplan氏など、米国任天堂の副社長陣が同席しました。カンファレンスはFils-Aime氏の「我々はニンテンドーDSの(米国内での)発売日まで60日の時点にいます」という言葉から始まりました。米国任天堂ニンテンドーDSカンファレンス詳細・米国先行で発売される任天堂ハードはニンテンドーDSが初めて。・理由は消費者の圧倒的に肯定的で熱心な反動と、ホリデーシーズン(クリスマス商戦)に配慮したため。・北米に続き日本で12月2日に、欧州と豪州で2005年第1四半期に発売予定。・『メトロイドプライムハンターズ:ファーストハント』は、DSのワイヤレス通信機能を見せるためデモ版を同梱。デモ版はシングルプレイモードから最大4人まで対戦可能なマルチプレイヤーモードを体験できる。(画面写真)・今期出荷台数を従来予想の350万台から400万台に上方修正。・マーケティング費用に4千万ドルを投じ、全米に12,000台ものDSデモ台を店頭に設置。ワイヤレス機能を見せるため店によっては複数のデモ台の設置も。 ・DSが体験できるフィュージョンツアーも開催予定。 ・DS用ゲームの開発費はゲームボーイアドバンス用より高くならない。・DS本体又はゲームソフトはアジアで製造されるため、準備期間が6〜8週間かかる。この期間をなくすべく北米に生産拠点を作ることも計画している。 ・DSで遊べるのはGBA用ソフトのみで、GB及びGBC用ソフトには対応していない。
Switch 2を持ち寄った『勝手にロンチパーティー』は予想外のタイトルが大盛り上がり。次回もやります(テクノエッジ アルファ ゲーム部) 2025.7.3 Thu 22:00 Nintendo Switch 2発売翌日の6月6日、都内某所で『Switch 2勝手…