人生にゲームをプラスするメディア

コナミが『メタルギアソリッド』のプレゼンテーションを開催

コナミはサンフランシスコでコナミゲーマーズデイをプレス向けに開催しました。今回の発表タイトルはゲームキューブ関連では『メタルギアソリッド: ザ・ツインスネークス』のみでしたが、完成間近のゲームを実際に手に取る事が出来たそうです。

任天堂 ゲームキューブ
コナミはサンフランシスコでコナミゲーマーズデイをプレス向けに開催しました。今回の発表タイトルはゲームキューブ関連では『メタルギアソリッド: ザ・ツインスネークス』のみでしたが、完成間近のゲームを実際に手に取る事が出来たそうです。

発表会では開発を担当したシリコンナイツのデニス・ダイアック社長がプレゼンテーションを行いました。まず最初は『ツインスネーク』がオリジナルの『メタルギアソリッド』とどう違うのかという点から話がされて、『1』のストーリーを『2』のシステムで作り直した物だ、という説明がされました。転がる動きや角から覗き込む動作など『2』で可能だったアクションは全て可能で、更にAIが大幅に強化されているそうです。

デニス社長はこのAIについて、『2』よりも更に精錬されていると説明しました。ガードは音や消えたパトロールにより敏感になり、一旦警戒されてしまうとパトロールのルートはより高いレベルで維持されます。AIの改良で最も大きいのは室外でもガードが戦略的に動いてプレーヤーを排除しようとする点だそうです。

最も分かり易い改善点はグラフィックの向上です。グラフィックエンジンを完璧に磨き上げられました。プレゼンではオリジナルの物と『ツインスネーク』の映像が並べて上映されたのでそれが一目瞭然だったそうです。もちろんシリコンナイツは映像だけでなく、スネークの動きも改良し、作戦行動に広がりが出来たそうです。

デニス社長はカットシーンも上映したそうですが、ストーリーは全く変わっていないそうです(対話などを除いて)。しかし、映像が強化された為にストーリーはより鮮明になるでしょう。更に映画的手法を取り入れ、サウンドが強化され、MGSのファンは「はっ」とする物になっているとのこと。

しかし単にMGSのファンだけのゲームではなく、面白いイースターエッグが仕掛けられているそうです。例えば、ある部屋に行くと誰かの机の上にゲームキューブが置かれていたり、また別の部屋に行くとマリオとヨッシーの人形が置いてあって、ヨッシーを撃つと「ヨッシー!」と鳴いたり、マリオを撃つと1upするようなのもあるそうです。

デニス社長はプレゼンの最後に北米での発売日について「2004年3月」を明確に言いました。また、「本当にもっと3社(任天堂・コナミ・シリコンナイツ)で仕事をしたい、特に次はオリジナルのゲームで」という趣旨の事を話したそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

    ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

  4. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  5. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  8. あなたは『桃鉄』派?それとも『マリパ』派?パーティーゲームの“二大巨頭”が出揃う

  9. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る