一番注目を集めていたのはメタルギアシリーズでしょう。『ザ・ツイン・スネークス』も『3』もプレイアブルの試遊台は無かったものの、特設ステージでは常に映像が上映されていて、人影は絶えることがありませんでした。ちょっとやりすぎなくらいリアルでした。『3』の蛇を食べちゃうシーンなんてちょっと・・・。
次いで人気があったのはシミュレーションになった『Jリーグウイニングイレブン』には常に行列が出来ていました。既に発売中の『ウイイレ7』も出展されていました。
同じくスポーツ物の『実況パワフルプロ野球10』は発売済みてすが、12月発売のGBA『パワプロクンポケット6』と共に並んでいました。PS2版の『実況パワフルプロ野球10』の配布も行われていました。スポーツで言えばPS2『ロッキー』、『パーフェクトプレープロ野球 秋季版』なども展示されていました。
ソニンのCM発表会が行われたPS2『キャッスルバニア』ももちろん試遊出来ました。その他『カラオケレボリューション』、『グラディウスV』なども試遊台が用意されました。
PS2『エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ』ではドルビープロロジックIIの大迫力でゲームが体験出来るコーナーも用意されていました。
その他取り扱い作品では、サクセスのシンプルシリーズ、PS2『麻雀』、『ビッグバス』、『オセロ』などの作品が並んでいました。
一風変わった所では、「マイクロiR」を使った実演コーナーが用意されていて、携帯電話を使っておもちゃの電車やチョロQを動かしたりする事が出来ました。
こんな感じにコナミブースには様々なゲームが展示されていました。「びっくり=Be reative」のコナミにこれからも注目です。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
たまには懐かしい筐体でゲームを遊んでみる?『VS.スーパーマリオブラザーズ』
-
『ポケモン アルセウス』新キャラたちの“子孫予想”が白熱!彼・彼女たちに感じる面影、その正体はあの人物かも?
-
『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!