人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が米国の病院にニンテンドー・ファン・センターを設置

任天堂は難病と闘う子供達とその家族を支援する非営利団体「スターライト子供基金(Starlight Childrens Foundation)」と協力してワシントン州のスウェーデン・メディカル・センター、ロナウド・マクドナルド・ハウス、ケネウィク・ゼネラル・ホスピタル、サクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタル、などの病院に「ニンテンドー・ファン・センター」を設置する事を発表しました。

任天堂 ゲームキューブ
任天堂は難病と闘う子供達とその家族を支援する非営利団体「スターライト子供基金(Starlight Childrens Foundation)」と協力してワシントン州のスウェーデン・メディカル・センター、ロナウド・マクドナルド・ハウス、ケネウィク・ゼネラル・ホスピタル、サクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタル、などの病院に「ニンテンドー・ファン・センター」を設置する事を発表しました。

センターにはゲームキューブと任天堂のゲームソフトとシャープのテレビそしてDVDプレイヤーが設置されて、入院中の子供や外来患者が自由にゲームを遊べるようになるそうです。

任天堂はこれまでもスターライト子供基金と協力していて、1991年には最初の施設を全米の病院に設置しています。この時はスーパーニンテンドー(SFC)が置かれました。1998年にはNINTENDO64に変わっています。今回任天堂は300万ドル以上の資金を提供して施設を更新します。

「ファン・センターは子供達のストレスを和らげるとても素晴らしいツールです。また病院に来る子供達は不安を持っている事が多く、これを解消するためにも有効です。入院して行動が制限されている患者やリハビリ中の患者が早く病気から立ち直るきっかけを与えてくれるのではないかと思います」とクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタルのRebecca Bratcher氏はコメントしています。

「任天堂は多くの子供達に楽しみを与えるプログラムにとても熱心に取り組んでいます。スターライトとの継続的な協力を通じて、ファン・センターがほぼ全ての病院に訪れる子供達の経験の一部となる事を望みます」と任天堂オブアメリカ上級副社長Don James氏はコメントしました。

「革新的な開発や子供に関する多くの蓄積を持ち、私達は任天堂と、企業が如何にして社会貢献をするかというような好例のような素晴らしいパートナーシップを今日まで続けています」とスターライト子供基金のKip Crennan氏はコメントしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 【検証】「スマブラ」参戦ムービー、最多登場キャラは誰? やっぱりマリオ、それともカービィ?

  7. 親子で秋の夜長に…可愛いオバケの出る『ルイージマンション』はいかが?

  8. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 【特集】「カービィはどうして戦うの?」という素朴な疑問を調べてみた ─ プププランドは○回危機に陥り、実はカービィが○○○○○系主人公であると発覚!?

アクセスランキングをもっと見る