人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が米国の病院にニンテンドー・ファン・センターを設置

任天堂は難病と闘う子供達とその家族を支援する非営利団体「スターライト子供基金(Starlight Childrens Foundation)」と協力してワシントン州のスウェーデン・メディカル・センター、ロナウド・マクドナルド・ハウス、ケネウィク・ゼネラル・ホスピタル、サクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタル、などの病院に「ニンテンドー・ファン・センター」を設置する事を発表しました。

任天堂 ゲームキューブ
任天堂は難病と闘う子供達とその家族を支援する非営利団体「スターライト子供基金(Starlight Childrens Foundation)」と協力してワシントン州のスウェーデン・メディカル・センター、ロナウド・マクドナルド・ハウス、ケネウィク・ゼネラル・ホスピタル、サクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタル、などの病院に「ニンテンドー・ファン・センター」を設置する事を発表しました。

センターにはゲームキューブと任天堂のゲームソフトとシャープのテレビそしてDVDプレイヤーが設置されて、入院中の子供や外来患者が自由にゲームを遊べるようになるそうです。

任天堂はこれまでもスターライト子供基金と協力していて、1991年には最初の施設を全米の病院に設置しています。この時はスーパーニンテンドー(SFC)が置かれました。1998年にはNINTENDO64に変わっています。今回任天堂は300万ドル以上の資金を提供して施設を更新します。

「ファン・センターは子供達のストレスを和らげるとても素晴らしいツールです。また病院に来る子供達は不安を持っている事が多く、これを解消するためにも有効です。入院して行動が制限されている患者やリハビリ中の患者が早く病気から立ち直るきっかけを与えてくれるのではないかと思います」とクレッド・チルドレンズ・ハート・ホスピタルのRebecca Bratcher氏はコメントしています。

「任天堂は多くの子供達に楽しみを与えるプログラムにとても熱心に取り組んでいます。スターライトとの継続的な協力を通じて、ファン・センターがほぼ全ての病院に訪れる子供達の経験の一部となる事を望みます」と任天堂オブアメリカ上級副社長Don James氏はコメントしました。

「革新的な開発や子供に関する多くの蓄積を持ち、私達は任天堂と、企業が如何にして社会貢献をするかというような好例のような素晴らしいパートナーシップを今日まで続けています」とスターライト子供基金のKip Crennan氏はコメントしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

    ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

    『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

  4. 『ポケモンSV』名前に隠されたヒント…ウミディグダはダグトリオにならない可能性!

  5. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  6. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  7. ポケモンセンター各店にて「しんぴのチケット」「むげんのチケット」配信

  8. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  9. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る