人生にゲームをプラスするメディア

SCEカンファレンス: GT4について山内氏のコメント全文掲載!

現在開催中のSCEのカンファレンスにて『グランツーリスモ4』を現在開発中のポリフォニーデジタルの山内社長が登場しました。『GT4』についていろいろ語っています。その発言の全文です。映像を見ながら書き下ろしたものなので一部変な所や表現が変わっている点もあります。PS2ですが折角なので掲載しておきます。

任天堂 その他
現在開催中のSCEのカンファレンスにて『グランツーリスモ4』を現在開発中のポリフォニーデジタルの山内社長が登場しました。『GT4』についていろいろ語っています。その発言の全文です。映像を見ながら書き下ろしたものなので一部変な所や表現が変わっている点もあります。PS2ですが折角なので掲載しておきます。

――――以下は山内氏のコメント全文―――

前作は非常に悩まずに作れました。PS2というハードで作った最初のGTだったので、ハードの能力をどう使ってユーザーに届けるかということだけを考えて作れました。GT4は2回目のPS2で作るGTです。私達は過去2年間GTで何をすべきか、車とは何か、車のある環境とは何か、地球とは何かと深く深く考えてきました。そしてPS2で出来ることはまだあるだろうということを考えてきました。

これからお見せするビデオには2つのコンテンツを含んでいます。1つは『私達が全世界で行った取材の様子』そして『GT4の為に東京のポリフォニースタジオでやっているいるPS2の新テクノロジ』の2つです。

――――映像が上映される――――

PS2の能力にはまだまだ終わりが無いと思います。それではGT4スペックについて簡単に触れます。一番大事なシミュレーションエンジンは97年以来の初めてのメジャーアップデートを行います。このエンジンは自動車産業におけるシミュレーションにも使える精度を持ちます。これまで以上にリアルに体験できるようになる、初心者にとっても大変乗りやすいものになる、そういう進化を遂げています。

それから敵車のAIに関してもシリーズ始まって以来のメジャーアップデートです。敵車の振る舞いがもっともっとスムーズに人間らしくなるということです。収録する車は過去に作ってきたどの作品よりも多く収録したいと思っています。私達のコンセプトはこれでの車の歴史をGTでしかできない文脈で振り返ろうというものです。

コースについても世界中の美しいランドスケープを沢山入れたいと思っています。また実在するサーキットも積極的にこれまでは収録していなかったが、今回は物理シミュレーションの制度が上がったので今回は積極的に収録していきたいです。詳しくは話せませんがネットワークにも当然対応します。私達は今その作業をしているところです。

明日からのE3ではSCEブースで一部ですが実際に触ってみることができます。GT4に向けての目標は『PS2における新しいテクノロジのベンチマークを』・『GTにしかできない車のライフスタイルを提供する』ということです。みなさんにそれをお見せできる日を楽しみにしています、期待してください。最後にわざわざ時間をとって来ていただいてどうもありがとうございました。

――――最後に再び映像――――
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』ヒロイン級に可愛いモンスター娘、ツェンカーちゃんに注目したい【特集】

    『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』ヒロイン級に可愛いモンスター娘、ツェンカーちゃんに注目したい【特集】

  4. 【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?

  5. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  6. 可愛い仔犬と一緒にLet'sコミュニケーション、DS『仔犬の部屋』が明日発売

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  8. DS『超化石モンスターバトル ゲキトツ・ギャラクシー』コンプリートBOXプレゼントキャンペーン実施

  9. 定価10倍のプレミアソフト、DS『コロぱた』がDSiウェアで復刻か ― ラックプラス社長がTwitterで「デバッグ作業」を報告

  10. 『ゼノブレイドクロス』戦闘の基本から仲間と連携を図る「ソウルボイス」まで、映像と共にご紹介

アクセスランキングをもっと見る