人生にゲームをプラスするメディア

英国のデベロッパーが自社パブリッシングを決断した理由とは?

英国の独立系デベロッパーであるIcon GamesはWiiウェアやPSPで自社パブリッシングを開始するとのことです。

ゲームビジネス その他
英国の独立系デベロッパーであるIcon GamesはWiiウェアやPSPで自社パブリッシングを開始するとのことです。

Icon GamesはWiiやPSP、プレイステーション2での開発実績を持つデベロッパーで、これまでにボールを転がすレースゲーム『Vertigo』や『Spinout』や、ビリヤードゲーム『Pool Hall Pro』などを発表しています。
今年の終わりに自社でのパブリッシングを開始、Wiiウェア、PSP、iPhone用のゲームを発売する予定で、Wiiウェア及びPSP用の『Arcade Darts』『Stuntcars』、Wiiウェア『Arcade Sports』といったラインナップが公開されています。

同社の開発部門のリーダーであるRichard Hill-Whittall氏は、自社パブリッシングを「長期的な目標であったが、これほど早く始めるとは思ってもいなかった」とコメントしています。

氏は「伝統的なパブリッシャーが即座に決定できないケースが増えていることが、我々に自社でのパブリッシングを決意させた。パブリッシャーにデモやアイデアを渡すという、旧来のビジネスモデルを支持することが困難になった。パブリッシャーがゴーサインを出すまでの時間はより長くなっている」と発言しています。

これまでのスタイルではデベロッパー作ったゲームアイデアやデモをパブリッシャーに渡し、開発続行のゴーサインを仰ぐことが通例とされてきましたが、ゴーサインが出るまでの時間が長くなるということはデベロッパーには不利益となります。

「パブリッシャーとの契約や交渉に6〜12ヵ月かかることは珍しくない。その間、デベロッパーはスタッフに給料を支払う方法を見つけなければならない」「こうした遅延は、デベロッパーのマネジメントを困難にしている。現在は自主パブリッシングに挑戦する方が旧態依然としたビジネスモデルを続けるよりも簡単になったこともポイントだ」と氏は語ります。

不況に伴いパブリッシャーの決定に時間がかかることがデベロッパーに負担を与えたこと、そしてダウンロードゲームによって自社でのパブリッシングがこれまでより容易になったことがIcon Gamesを決断させたというわけで、今後はこうしたケースが増えるのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

    ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  2. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  3. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  4. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

アクセスランキングをもっと見る