人生にゲームをプラスするメディア

セガ&小学館、ゲーム機と月刊誌を連動した『ちゃおまんがステーション』9月登場・・・朝刊チェック(7/24)

本日の朝刊チェックです。

ゲームビジネス その他
本日の朝刊チェックです。

今日は「劇画の日」です。劇画ブームの先駆けとなったマンガ雑誌「ガロ」が1964年の今日に創刊されたことに由来。白土三平の「カムイ伝」などがこの雑誌から生まれました。

日経産業新聞4面「セガ・小学館女児向け施設用ゲームを開発、ちゃおキャラ活用」
セガは小学館と共同で娯楽施設向けの女児用ゲーム機を開発し、9月中旬から販売を始めます。小学館の人気月刊誌に登場するキャラクターに色を塗って楽しむゲーム。複数回利用しポイントをためると、月刊誌に利用者が描いた漫画を掲載する特典を与えます。ゲーム機と月刊誌の連動企画により、ゲーム機の利用や月刊誌の購入を促します。発売するのは『ちゃおまんがステーション』。1回100円。メモリーカードは300円。

日経産業新聞4面「バレーボールのロゴに火の鳥、手塚プロとJVA製作」
手塚プロダクションは23日、全日本バレーボールチームのキャラクターやロゴを製作したと発表しました。財団法人日本バレーボール協会と共同で実施。手塚治虫さんが描いた人気漫画「火の鳥」や龍のキャラクターをモチーフにしていて、手塚さんの人気漫画を広く普及していくのが狙いとしています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  6. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る