今日は「盆」です。盂蘭盆会の略で、昔から正月に次ぐ行事として行われ祖先の霊を慰めるために行います。祭壇に胡瓜や茄子で牛や馬の形を作り供えますが、これは先祖の霊が馬に乗り、牛に荷物を引かせて帰ってくると信じられているから。
日経産業新聞4面「スクエニ『ドラクエIX』4日で出荷300万本」
スクウェア・エニックスは14日、人気ゲームソフト『ドラゴンクエストIX』の国内の出荷本数が11日の発売から4日間で300万本となったことを発表しました。1986年に1作目が発売されたドラクエシリーズの全世界出荷本数は5000万本を突破しました。
日経産業新聞4面「監督目線でチーム采配、『プロ野球スピリッツ6』コナミPS3用」
コナミデジタルエンタテイメントは利用者が監督となってプロ野球チームの采配をふるえるゲーム『プロ野球スピリッツ6』を発売します。従来のように選手の動きを操作するのではなく、「徹底的にいけ」「三振ねらい」といった支持をだすと試合が自動的に進む仕組みになっています。戦略面の工夫で勝敗が決まる醍醐味をアピールします。
日経流通新聞6面「話すドラえもん、目・顔の表情豊か」
バンダイは、ドラえもんの誕生日である9月3日に「ドラえもん」形のロボット玩具「Myドラえもん」を発売します。センサーで温度や光など周囲の状況を判断して話すうえ、話の内容に応じて目の表情を変えるなど、まるでドラえもんと話しているような気分が味わえます。課アックは31500円。ドラえもんがひみつ道具を買うデパート「未来デパート」の小包を模した箱に入れて発売されます。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続