人生にゲームをプラスするメディア

海外ゲーマーが選ぶ「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」

「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」という記事が海外ゲームサイトGAMER LIMITで発表されています。ここでのアイコンはPCのデスクトップを飾るあれのことではなく、ゲームを象徴するデザインといった意味でしょうか。海外ゲーマーが考えるゲーム的な象徴とは一体なにか。さっそく5位から見ていきましょう。

ゲームビジネス その他
「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」という記事が海外ゲームサイトGAMER LIMITで発表されています。ここでのアイコンはPCのデスクトップを飾るあれのことではなく、ゲームを象徴するデザインといった意味でしょうか。海外ゲーマーが考えるゲーム的な象徴とは一体なにか。さっそく5位から見ていきましょう。

■5位:NES(海外版ファミコン)コントローラー
「NESコントローラー的なデザインは、ゲームをしたことのない人でも使い方を知って」おり、「非人間工学的ながらパンチが効いており、ゲームの革命を開始」。「最初のコントローラーではないが、ポピュラーになった初めてのコントローラー」であり、「黒いデジタルパッドと赤いボタンのデザインは他と比べても卓越しており、そのシンプルなイメージは数百万人のベテランゲーマーの心の中で熱く燃えている」と高評価しています。

■4位:スペースインベーダー
スペースインベーダーのデザインが真の意味でアイコン的であることに着目。「人々は宇宙からの侵略者のようなものに関して確固たる見解を持たないが、スペースインベーダーを見ればそれが何か分かる」と伝達力の高さを評価しています。

■3位:『テトリス』のT字ブロック
「23歳(原文ママ)と比較的若いにもかかわらず『テトリス』は時間と同じくらい古く感じられるゲームだ」とゲームデザインの根幹に言及。現実で棚を見た時などに『テトリス』を思い出す「テトリス効果」や、トラウマのフラッシュバックの回数を減らすとされる研究結果などを取り上げ、ブロックの中でも「Tetris」の頭文字となる「T」字ブロックが最も印象的であるとしています。

■2位:マリオ
「ビデオゲームの中でも最もポピュラーなアイコン」であり「我々の多数の文化に侵入」した存在であると定義。「ゲーム史で最も忘れがたい何百ものゲーム」に登場し、乱闘、レース、RPGなど複数ジャンルに渡って出演する様を、「任天堂はチャック・ノリスよりもすごい男を作ったかも知れない」と形容。「マリオのテーマはゲーム史で最も有名な曲の一つであり、マリオのイタリア風アクセントはゲーム史で最も印象的な声の一つだ」としています。

■1位:パックマン
「今やパックマンはアイコンであり、単純さ、固有性、世界的な認知などアイコンが必要とする全てを持っている」と評価。なぜマリオより上の順位にいるかについてはゲーマーのアイコンとしての普遍性を挙げています。
「彼がシンプルでロゴであり、マスコットではないこと」と、パックマンがプレイステーション、モバイル、Xboxなど任天堂ハードだけでなく様々なゲーム機で発売されており、特定の機種に依存しないためどんなゲーマーのニーズをも満たしうる唯一のアイコンであるとしています。

最後は真面目なアイコン論になったベスト5ですが、皆さんが考えたものと比べてどうだったでしょうか。スペースインベーダー、マリオ、パックマンといった日本ゲーム界の創成期に生まれたデザインがランキングの大半を占めており、この時代のデザインがいかに優れていたかが伺えます。これを機会にゲームにおけるアイコン的デザインの重要さに思いを馳せるのも面白いのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. タイトーがゲームセンターの一部店舗で20%の値上げに踏み切る

    タイトーがゲームセンターの一部店舗で20%の値上げに踏み切る

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 『Music Girl 初音ミク』に見るバーチャルアイドルがスマホへと降臨するとき・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第26回

  5. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  6. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  7. ゲーム業界で過去に例をみない4社合同新人研修とは?

  8. 任天堂が株主総会を開催

  9. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  10. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

アクセスランキングをもっと見る