人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」

すみません、このタイトルに他意はありません。

ゲームビジネス その他
【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
すみません、このタイトルに他意はありません。

周辺機器メーカー巡り、第2弾は日本のゲームテックが展開している「和彩美−WaSaBi−」です。"デジタルを彩る和の美アイテム"をコンセプトに、ゲーム機用のポーチからスキンまで様々なアイテムを取り揃えています。和のスタイルに興味を惹かれたのか、E3ブースでは多くの来場者が製品を見つめていました。



「和彩美−WaSaBi−」のラインナップは、ポーチ、ソフトカバー、ハードカバー、デコレーションスキンなどで、「雅(MIYABI)」「粋(IKI)」という2種類のデザインスタイルで、数限りないほどのバリエーションが存在します。対応ハードもDSやPSPという携帯機を中心に、スキンではWiiやPS3、ギターコントローラーなどの周辺機器向けにも用意されています。そんな数々の商品が並べられたブースは正に圧巻という印象でした。



残念ながらESAの規定により会場での販売はできなかったとのことですが、ブースでは公式通販サイトの案内が行われていました。また、アンケートに答えるとプレゼントが当たるキャンペーンが実施されていました。

日本でももちろん手に入れることができますのでチェックしてみてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

    【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  3. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  4. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  5. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  6. 任天堂、ロゴを変更?

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る