人生にゲームをプラスするメディア

【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」

ゲームビジネス その他
【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」


連載第35回目ですね。今月登場するバンプレストのプライズ品は、先月紹介した「スーパーマリオギャラクシー マメフィギュアコレクション」の第2弾。今回はバネマリオ、マリオ、バネキノコ、カメック、クッパJr.の5種類です。

しかし、今回紹介するのはこれではなく、その前作ともいえる「フィギュアキーホルダー」です。今年の1月から3月まで3ヶ月連続でリリースされていたプライズで、各シリーズ9種類ずつ、計27種類出ました。「マメフィギュア」にラインナップされている一部のキャラクターは、この「フィギュアキーホルダー」と同じモノなのです。

【vol.1】
ハチマリオ、ハチルイージ、ハチキノコ、ライフアップキノコ、ピーチ姫、ロゼッタ、ホシウサギ、チコ(黄)、チコ(青)

チコやキノコもラインナップハチブラザーズカートでも活躍、ロゼッタ


【vol.2】
マリオ、バネマリオ、バネキノコ、クッパJr.、カメック、ベビィチコ、バトラー、グランドスター、ディノパックン

バネ変身セットもラインナップ迫力満点、ディノパックン体が細い、バネマリオ


【vol.3】
マリオ、オバケマリオ、オバケキノコ、マメクリボー、ボムテレサ、チコ(緑)、チコ(赤)、ドッスン、キノピオ

オバケ変身セットもラインナップフライングポーズマリオクリボーではなく、マメクリボー


やはり特筆すべきは、ラインナップですね。クリボーやキラーといった有名なキャラは省き、『ギャラクシー』ならではのキャラクターを中心にラインナップされています。もちろんデキの良さも折り紙付き。初めてフィギュア化されたディノパックンはゲームさながらの迫力です。

リリースから少し時間が経ってしまいましたが、今でも置いてあるお店を見かけますので、頑張って取ってみてください。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

    迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. 「ゲーム機は次の世代で最後になる」-次に来るのは果たして?

  5. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  6. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  7. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

アクセスランキングをもっと見る