人生にゲームをプラスするメディア

【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」

ゲームビジネス その他
【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」
  • 【週刊マリオグッズコレクション】第35回 広がるギャラクシーワールド「フィギュアキーホルダー」


連載第35回目ですね。今月登場するバンプレストのプライズ品は、先月紹介した「スーパーマリオギャラクシー マメフィギュアコレクション」の第2弾。今回はバネマリオ、マリオ、バネキノコ、カメック、クッパJr.の5種類です。

しかし、今回紹介するのはこれではなく、その前作ともいえる「フィギュアキーホルダー」です。今年の1月から3月まで3ヶ月連続でリリースされていたプライズで、各シリーズ9種類ずつ、計27種類出ました。「マメフィギュア」にラインナップされている一部のキャラクターは、この「フィギュアキーホルダー」と同じモノなのです。

【vol.1】
ハチマリオ、ハチルイージ、ハチキノコ、ライフアップキノコ、ピーチ姫、ロゼッタ、ホシウサギ、チコ(黄)、チコ(青)

チコやキノコもラインナップハチブラザーズカートでも活躍、ロゼッタ


【vol.2】
マリオ、バネマリオ、バネキノコ、クッパJr.、カメック、ベビィチコ、バトラー、グランドスター、ディノパックン

バネ変身セットもラインナップ迫力満点、ディノパックン体が細い、バネマリオ


【vol.3】
マリオ、オバケマリオ、オバケキノコ、マメクリボー、ボムテレサ、チコ(緑)、チコ(赤)、ドッスン、キノピオ

オバケ変身セットもラインナップフライングポーズマリオクリボーではなく、マメクリボー


やはり特筆すべきは、ラインナップですね。クリボーやキラーといった有名なキャラは省き、『ギャラクシー』ならではのキャラクターを中心にラインナップされています。もちろんデキの良さも折り紙付き。初めてフィギュア化されたディノパックンはゲームさながらの迫力です。

リリースから少し時間が経ってしまいましたが、今でも置いてあるお店を見かけますので、頑張って取ってみてください。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

    久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  3. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  4. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  5. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  6. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る