人生にゲームをプラスするメディア

フェニックスソフト、開発者向けに「マッチングサーバライブラリ」の無料配布を開始

フェニックスソフトは2009年5月20日(水)、オンラインゲーム開発用マッチングサーバライブラリの無料ダウンロード配布を開始したことを発表しました。

ゲームビジネス その他
フェニックスソフトは2009年5月20日(水)、オンラインゲーム開発用マッチングサーバライブラリの無料ダウンロード配布を開始したことを発表しました。

同社では、オンラインゲーム開発用通信ライブラリ「nine」を昨年から無料配布しています。今回、技術開発事業の一環として、「nineプロジェクト」の名称のもと、オンラインゲーム開発をサポートするあらたなモジュールとして、マッチングサーバライブラリの無料配布を開始したとのことです。

対戦型コンテンツをはじめとしたマルチプレイヤーコンテンツには、ユーザー同士のマッチメイキングを実現するシステムが必要となります。マッチングサーバライブラリは、通信ライブラリ「nine」にパッケージングされているため、利用者は両モジュールをいっしょに使うことで、高速な対戦型コンテンツをより容易に開発できるようになっています。

マッチングサーバは、ゲームサーバと独立したシステムとして提供されるため、特定のゲーム性に依存しない、より多くのゲームに使用できる汎用的なライブラリとして利用できるとのこと。また、ゲームサーバとの独立性を高めたことにより、複数のゲームサーバに1つのマッチングサービスを提供することも可能です。

通常、ゲーム途中でマッチメイキングを行う場合はゲームサーバ内にマッチング用ロジックを用意する必要がありますが、マッチングサーバライブラリは、ゲーム途中でのマッチメイキングを実現するシステムとしてデザインされているため、開発工数を大きく削減できる見込みです。

今後「nine」では、分散システムなどの技術も投下される予定。また初夏には、ライトコンテンツ開発をターゲットとして「nine」のFlash対応を実現し、「nine for Flash」としてリリースするとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

    久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  3. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  4. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  5. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  6. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表

  9. バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る