『Dawn of Discovery』はPCやニンテンドーDSで発売された『創世紀』シリーズの最新作。大航海時代をテーマに、島を開拓するという箱庭系リアルタイムシミュレーションとなっています。
こちらの動画は建設がテーマ。漁師の小屋を建設して食料を確保。家を建てて道路で囲み、人の行き来を活発にし、教会を建てて町を発展させています。
こちらは戦争にフォーカスした動画。
歩兵を乗せて敵国へ出航。建物ごとの支配権を求めて戦います。こうしたゲームでは軍勢を自由に操るタイプの戦闘がメインですが、『Dawn of Discovery』ではいい感じに簡略化されている模様。それでも動画の後半では味方の建物に敵兵が乗り込む姿も見られ、シンプルながらスリリングな戦闘となりそうです。
平和な町の真ん中に突然火山が爆発。民家が燃えてしまいます。燃えた民家はWiiリモコンでクリックして水をかけることで消火できます。動画後半では宝探しのシーンも登場。海で見つけたお宝を海賊に追いつかれる前に町へ運び込めばOKのようです。
北米では6月発売が予定されている『Dawn of Discovery』、PC版と比べるとグラフィックがポップになっており、Wiiのユーザー層に配慮した内容となっている模様。マウスライクな操作ができるWiiリモコンと箱庭系シミュレーションの相性は決して悪くないはずで、これまでの『創世紀』シリーズ同様に日本語版が欲しくなってくるファンも多いのではないでしょうか。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう