人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した

ゲームのストリーミング配信サービスを手がけるOnLiveは、GDCのEXPOブースでOnLiveのデモ展示を行いました。

ゲームビジネス その他
【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
  • 【GDC 2009】最新ゲームをストリーミング配信「OnLive」を体験した
ゲームのストリーミング配信サービスを手がけるOnLiveは、GDCのEXPOブースでOnLiveのデモ展示を行いました。

多数のゲームで注目されたブース


ゲームのストリーミング配信とは、ブロードバンドでサーバとセットトップボックスを接続し、オンデマンドでゲームを配信するサービスです。クライアント側にゲームソフトをダウンロードする必要がなく、コンソール側での操作に応じて逐次、映像や音声をストリーミングで配信するため、クライアント側の性能にかかわらず、常に最新の環境でゲームがプレイできます。同様のサービスには、日本でもGクラスタ・グローバルが展開中の「Gクラスタ」などがあります。

OnLiveでは名刺より二まわり大きいくらいの、小型のセットトップボックスを家庭のテレビに接続してゲームが楽しめるだけでなく、PCに1MBのプラグインをインストールしてプレー可能です。WindowsとMacに両対応しているので、OSの違いに関係なく楽しめます。当然ながら任天堂、SCE、MSのファーストパーティタイトルはプレイできませんが、EA、UBI、ロックスター、THQ、アイドスなど大手パブリッシャー9社が参加を表明しており、ロンチ時には16本のタイトルが予定されています。

最新ゲームを体験できたハードのサイズはコンパクト


さっそく会場で試してみました。まずメニュー画面からゲームを選択します。メニューはパラパラと心地よくアニメーションし、EAの『ミラーズエッジ』など、最新作が並んでいます。ゲームを選択するとプログラムがロードされ、起動画面が表示されますが、その間はわずか十数秒。オンデマンドに恥じない内容です。

その後ドライブゲームの『Race Driver: GRID』と、FPSの『Crysis』をプレイしてみました。『Race Driver: GRID』の操作感はコンソールと遜色なく、言われなければ気づかないほど。一方で『Crysis』は、ところどころ若干、操作が粘っこくなる印象を受けました。会場ではローカルのLANで対戦プレイができましたが、これが実際のインターネット上で、どの程度操作感が確保されるのか。さらには日本よりプアなアメリカのブロードバンドインフラ上で、どの程度現実味があるのか、興味深いところです。

ちなみに発売時期は米国でホリデーシーズン、価格は常識的な範囲で、課金体制は月額課金モデルがベースとのことでした。PCゲーマーにとっては、いちいち最新ハードに買い換えることなく、最高の映像でゲームが楽しめ、パブリッシャー側には海賊版や違法コピー問題が解決できるメリットもあります。海外展開も視野に入れているとのことで、今後の展開に注目していきたいところです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

    アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  7. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

  8. ゲームは地方に活力を与える!『Tengami』の東江氏と『PixelJunk Eden』のBaiyon氏が語るインディーのこれから・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第31回

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る