今日は「月光仮面登場の日」です。1958の今日、ラジオ東京(現在のTBS)からテレビ映画第1号として「月光仮面」が放送を開始しました。
日経産業新聞4面「バンダイナムコDSi向けゲーム配信、任天堂以外で初」
バンダイナムコゲームスは23日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」向けにパズルゲームなどの有料配信を始めると発表しました。任天堂以外でDSiにゲームを配信するのは同社が始めてです。DSiは昨秋に発売され、DSシリーズで始めてネット配信が可能になりました。『サクッとハマれるホリホリアクション ミスタードリラー』『ころがしパズル塊魂』など4タイトルを2月25日から順次販売します。価格は200円〜800円で、簡単なルールのパズルゲームなどが中心になります。
日経産業新聞4面「アトラスが北米に参入、まず韓国人気作品投入3年で10タイトル」
インデックス・ホールディングス傘下でジャスダック上場のアトラスは、今春をメドに北米のパソコン用オンラインゲーム市場に参入します。韓国企業の人気作品を英語圏向けにサービスするライセンス契約を締結しました。自社の家庭用ゲームソフトも英語版のオンラインゲームに順次転用して運営タイトルを増やし、今後3年で20億の売り上げを目指します。
日経産業新聞4面「業務用ゲーム展示会、手軽な体感型目立つ」
業務用ゲーム機の展示会「AOU2009 アミューズメント・エキスポ」が先週末、幕張メッセで開催されました。大手メーカー各社が今年発売する新機種を公表し、中でも目立っていたのが体を使って楽しむ単純な内容のゲーム。ゲームセンター市場は低迷を続けていて、誰でもすぐに遊べる手軽さで子供連れやカップルの取り込みを狙います。
セガのブースで人気を集めていたのが、手のひらより少し大きいサイズのブロックを積み上げて遊ぶ「ぶろっくぴーぽー」。ブロックで階段を作って画面に重ね、かわいらしいキャラクターを目的のアイテムまで導きます。父親と子供が一緒に遊ぶといった用途を想定している模様。
タイトーは「誰でも簡単に遊べる」をテーマにした「NO考ゲーム」を拡充。「ホッピング」を模した新ゲームは、体全体で跳ねながら友達同士で速さを競う単純明快さが売り。銃をタイミング良く打って音楽を演奏する「ミュージックガン」も子供連れが楽しんでいました。
コナミデジタルエンタテイメントはボタンをタイミングよく押して楽しむ「ザ・ビシバシ」を家族連れが一緒に遊ぶゲームとして提案。大型メダルゲーム「インフィニティーリングズ」では、通常1画面に1つしか表示されないスロットをカップルなどが横に並んで座った際に左右2つに出来る機能を盛り込みました。
カプコンは「マリオ」や「ちびまる子ちゃん」などキャラクターを活用したメダルゲームで、子供連れやカップルの利用を掘り起こすとしています。
本格的なゲームは少なく、目立っていたのはロボットをを操るセガのシューティングゲーム「ボーダーブレイク」ぐらい。全国のネットワークで10対10のチーム対戦が楽しめる内容で、単純なファミリー向けでは飽き足りないゲームファンを繋ぎとめると考えました。
娯楽の多様化に景気の悪化が追い討ちを掛け、ゲームセンターの既存店売上高は件並前年比1割程度の落ち込みが続く中、顧客を取り戻すには、メーカーと店舗が連携した工夫が必要になるでしょう。
編集部おすすめの記事
特集
バンダイナムコエンターテインメント
-
『テイルズ オブ』シリーズ30周年記念の「大展覧会」が開催決定!2部構成で“総勢19タイトル”を展示
『テイルズ オブ』シリーズ30周年を記念した展覧会「TALES OF 3…
-
「ヒロアカ」ゲーム最新作『僕のヒーローアカデミア All's Justice』発売日が2026年2月5日に決定!ダウンロード専売の豪華版にはシーズンパスなどが付属
-
「ヒロアカ」家庭用ゲーム最新作『僕のヒーローアカデミア All's Justice』発売日を告知するトレーラーが10月1日公開へ
-
バンナム「TGS2025」出展情報第2弾!『CODE VEIN II』や「パックマン×ソニック」コラボグリーティング、フード販売まで盛り沢山
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
『ポケモン』最新作“スカーレット”は、2009年には商標登録されていた!他には“ヴァーミリオン”なども確認