人生にゲームをプラスするメディア

福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催

ゲーム開発向けツールやミドルウェアを提供するメーカーが共催する「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」(GTMF)が本日、福岡市天神のエルガーラホールにて開催されました。会場では出展各社によるブース展示と各種セミナーが実施され、地元ゲームメーカーを中心に多くの来場者が集まりました。

ゲームビジネス その他
福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催
  • 福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催
  • 福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催
  • 福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催
  • 福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催
ゲーム開発向けツールやミドルウェアを提供するメーカーが共催する「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」(GTMF)が本日、福岡市天神のエルガーラホールにて開催されました。会場では出展各社によるブース展示と各種セミナーが実施され、地元ゲームメーカーを中心に多くの来場者が集まりました。

今回展示を行ったのは、ウェブテクノロジ、オートデスク、ボーンデジタル、コミュニティエンジン、CRI・ミドルウェア、Scaleform、ダイキン工業、TMS、BigWorld、マッチロック、ヤマハ、SCE、マイクロソフトといったメーカー。会場には各社がブースを構え、参加者が展示内容について質問したり、デモを受けたりしていました。

セミナー会場では3会場、15本のセミナーが実施され、ソニーやマイクロソフトによるプラットフォームのに最新の取り組みの紹介や、日本HPとセガによる『龍が如く3』のメイキングセッション、Mayaによる『天誅4』の開発事例の紹介、地元企業ガンバリオンのAlienBrain導入事例、CRIやScaleformによる新製品の紹介などが行われました。

また、福岡コンテンツ産業拠点推進会議による、デジタルコンテンツアカデミーセミナーとして、SCEの担当者による、ゲームオーサリング環境とスクリプティング技術の紹介も行われました。

インサイドでは一部セミナーの模様を後ほど紹介します。

GTMF 2009は今後、大阪・東京でも春以降に開催される予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

    無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

  2. セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

    セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  5. 「これは私の人生そのもの」―元マフィアの娘が『GTA V』を提訴、4000万ドルの賠償金を求める

  6. 『クラッシュ・バンディクー』や『ラスアス』のノーティードッグ、公式グッズサイトをオープン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る