本業であるゲーム事業では、全世界100万本を超えた『NINJA GAIDEN 2』(Xbox360)、任天堂との共同プロジェクト『零〜月蝕の仮面〜』(Wii)、『DS山村美紗サスペンス』(DS)、『ノストルジオの風』(DS)、『MosterFarm DS2』(DS)、『DS西村京太郎サスペンス2』(DS)、『アルゴスの戦士 マッスルインパクト』(Wii)を発売したほか、『NINJA GAIDEN Σ』のリピートやベスト版が好調で、231万5000本を販売しました。ゲーム事業は営業利益、営業利益ともに前年比プラスの成績でした。
一方で、オンラインゲームの『モンスターファームオンライン』のサービスを一時停止したほか、パチンコ・パチスロ、おりじんるキャラクターのライツ事業、アミューズメント施設などが苦戦し足を引っ張る形となりました。
コーエーとの統合に伴い、これまで12月を期末としていたものが3月末へと変更になります。よって、次の会計年度は2009年1月1日〜3月31日の3ヶ月間となります。
また統合に合わせて、ゲーム開発費をこれまで仕掛かりとして処理していたものを、発生時に費用計上する方式に変更することに伴い、たな卸資産約33億円を特別損失で処理するとのことです。これにより翌期の業績予想は、売上高14億7000万円、経常損失11億8000万円、純損失50億円となります。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
ポケモンUSAの社長が交代
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
チップチューンでバトルする女子高生DJを描くノベルゲーム『西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄』とは
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売
-
ジェームス・ボンドはゲーマー?
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ