コンシューマ・コンテンツ事業では、初のネットワークに対応した『桃太郎電鉄 20周年』が想定通りの販売を達成し、前期までに発売した『DECA SPORTA』が海外で引き続き好調で累計販売は160万本に到達しました。ダウンロードでも、WiiのバーチャルコンソールやWiiウェア、Xbox Live Arcadeなどのタイトルが好調でした。
ネットワーク・コンテンツ関連事業は、携帯電話向けコンテンツのダウンロード数は伸び悩んだものの、継続的な売上がありました。また、新規にiPhone/iPod touch向けのコンテンツ配信も開始しています。
ハドソンでは、経済状況は厳しいものの、第3四半期のエンタテイメント産業は直接に景気減速の影響を受けずに、ゲームソフトの販売も堅調に推移したとしています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】