人生にゲームをプラスするメディア

『チャンピオンシップマネージャー』の不正コピー率は90%−メーカー自らが語る

PCゲームの不正コピー問題に関して、『チャンピオンシップマネージャー』シリーズの開発元であるBeautiful Game StudiosのゼネラルマネージャーRoy Meredith氏は、不正コピー問題に対処するDRM(デジタル著作権管理)以外の方法があると語ります。

ゲームビジネス その他
PCゲームの不正コピー問題に関して、『チャンピオンシップマネージャー』シリーズの開発元であるBeautiful Game StudiosのゼネラルマネージャーRoy Meredith氏は、不正コピー問題に対処するDRM(デジタル著作権管理)以外の方法があると語ります。

Roy Meredith氏はCVGのインタビューに対し、『チャンピオンシップマネージャー』の不正コピー率が90%を越えていることを確認していると明らかにしました。

氏は「本当の問題がDRMの周囲にある。我々は不正コピーをする者を撲滅したい」としながらも、『SPORE』や『フットボールマネージャー』で認証に3時間かかった上ゲームをプレイできなかったという体験に関し「私は本当にゲームをプレイしたかったが、人生には他にもやるべきことがある」とコメントしています。
Roy Meredith氏は不正コピーへの対処方法として価格競争を挙げています。

先日も不思議な物理パズル『World of Goo』PC版の不正コピー率が90%を越えているとして物議を醸しましたが、存在するゲームの9割が不正なものであるというのは作り手としては歓迎できない状況のはず。

DRMという対策なしで不正コピーの跳梁を許すのか、受け手に認証作業という一手間を求める強固なDRMをかけるのか。いずれにしろ不正コピーが続けばPCで新作を出そうとするメーカーが増えないことは確かであり、PCでゲームを遊ぶという伝統そのものが岐路に立たされているといえるでしょう。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

    無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

  2. セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

    セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  5. 「これは私の人生そのもの」―元マフィアの娘が『GTA V』を提訴、4000万ドルの賠償金を求める

  6. 『クラッシュ・バンディクー』や『ラスアス』のノーティードッグ、公式グッズサイトをオープン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る