人生にゲームをプラスするメディア

【朝刊チェック】カプコンが2009年中に中国PC向けオンライン事業に参入、『MHF』は現地仕様に改良(1/7)

本日の朝刊チェックです。

ゲームビジネス その他
本日の朝刊チェックです。

今日は「消救車の日」です。消防機能と救急機能を併せ持つ世界初の消救車。2005年1月7日に、その第1号車が千葉県松戸市に配備されたことから、開発をした株式会社モリタが制定した日となっています。

日本経済新聞12面「オンラインゲーム国内大手中国参入相次ぐ、カプコンは現地仕様に改良」
カプコンは2009年中に、中国でパソコン向けオンラインゲーム事業に参入します。オンラインゲームはネット経由でサービスを提供する為、中国市場進出で懸念される違法コピー問題が起こりやすくありません。国内ゲームソフト市場が成熟に向かう中で、セガやコーエーなども低リスクの同ゲームを武器に成長市場への進出を加速しています。カプコンは国内でサービス運営中のアクションゲーム『モンスターハンターフロンティア』を現地仕様に改良。ライセンスを中国企業に提供し、売上高に応じて使用料を回収。運用や課金などは中国企業が代行する見通しです。オンラインゲームは光ディスク媒体を使う家庭用ゲームに比べて海賊版のリスクが小さく、中国市場課金モデルが成り立っています。

日経産業新聞4面「くいだおれ太郎が待ち受けや装飾メールに登場」
携帯サイト運営のサイバードは、2008年に閉店した大阪・道頓堀の老舗食堂の名物人形「くいだおれ太郎」の待ち受け画面などの提供を始めました。商売繁盛の待ち受け画面や、くいだおれ太郎が大阪弁で挨拶する装飾メールの素材を揃えました。携帯電話向けコンテンツを提供するサイト「Cool Screen」にてダウンロードする事が出来ます。月額はNTTドコモが105円、KDDIとソフトバンクモバイルは315円。

日経産業新聞15面「東京ドーム遊園地値上げ検討、新アトラクション導入機に」
東京ドームは4月から「東京ドームシティ」のアトラクションの乗り放題券の値上げを検討。屋内遊園地の改装に伴い新しいアトラクションが加わる為としています。同時にテレビCMや交通広告を増やし、集客力を高めます。消費者の節約志向を背景に身近なレジャーの人気が高まっており、強気の料金設定で売り上げ拡大を狙います。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

    無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

  2. セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

    セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  5. 「これは私の人生そのもの」―元マフィアの娘が『GTA V』を提訴、4000万ドルの賠償金を求める

  6. 『クラッシュ・バンディクー』や『ラスアス』のノーティードッグ、公式グッズサイトをオープン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る