人生にゲームをプラスするメディア

「禁猟期の狩猟の原因は暴力ゲーム」−アメリカで新たな見解

禁猟期の狩猟の原因が暴力ゲームであるとする意見があるようです。

ゲームビジネス その他
禁猟期の狩猟の原因が暴力ゲームであるとする意見があるようです。

禁猟期の狩猟は動物の死体が放置されることが多いが、これは肉などを求める生活のためのものではなく、スリルのためだけに行われる「スリルキル」である。「スリルキル」と「道徳的な狩猟」は異なるものであるが、世間はそれを同一視してしまう。

こうした残虐行為の多くは15〜22歳の「ビデオゲーム・ジェネレーション」によってなされている。Craig A. Anderson教授は、攻撃的な青年はビデオゲームの影響を受けてより攻撃性を発揮するとの説を発表しており、暴力的なゲームから影響を受けた子供達はゲーム感覚で禁猟期に動物を撃って笑って逃げるだろう。ビデオゲームによる「スリルキル」のトレンドが「我らの四本足の友人」から人間へと移るのも遠くないだろう……とするのがAmerican Spectator誌でのBill Croke氏の主張。

既にAmerican Spectator誌にはかなりの反論が寄せられており、今後の展開が注目されるところです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

    無限のカーライフ!『Test Drive Unlimited 2』日本版プレイレポ

  2. セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

    セタが解散へ―『スーパーリアル麻雀』や『森田将棋』で知られる

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  5. 「これは私の人生そのもの」―元マフィアの娘が『GTA V』を提訴、4000万ドルの賠償金を求める

  6. 『クラッシュ・バンディクー』や『ラスアス』のノーティードッグ、公式グッズサイトをオープン

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る