『ファンタシースターZERO』の舞台となるのは、「地球」と「月」。3種族・14種類のキャラクタの中から自分だけのキャラクタを作り、2つの星を股にかけた冒険とストーリーを楽しむことができる。
本作には外部スタッフが多く参加しており、世界観やストーリー、キャラクタデザインの一新が図られている。キャラクタ監修には、『アイドルマスター』のキャラクタデザインで知られるアニメーターの窪岡俊之氏。メインシナリオ原案には、富士見ファンタジア文庫や富士見ミステリー文庫で活躍する師走トオル氏と新井輝氏が参加している。
ワイヤレス通信機能を利用すれば、最大4人までの同時プレイが可能。さらに、Wi-Fi通信機能にも対応しており、「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を介して全国のプレイヤーと一緒に遊ぶこともできる。
仲間とのチャットには、タッチペンで書いた文字や絵をキャラクタにフキダシでしゃべらせる「ビジュアルチャット」を新採用。楽しみながらコミュニケーションがとれるようになっている。
現在、公式サイトでは本作のゲーム概要と画面写真が公開されている。同サイトは10月に正式オープンされるとのことなので、そのタイミングで公開される新情報もお見逃しなく。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう