「サンパウロには大学のネットワークが存在し、文化的な豊かさは、国際的なユービーアイソフトの開発コミュニティにユニークな風を吹き込むことでしょう。私達は南米の素晴らしい才能を惹き付け、世界的な成長を目指すつもりです」とユービーアイソフトワールドワイドスタジオのChristine Burgess-Quémardエグゼクティブプロデューサーは述べています。
新設のユービーアイソフトサンパウロでは、他のスタジオと協力しながら、携帯ゲーム機、家庭用ゲーム機向けのファミリータイトルの開発を行うということです。代表に就任するのはユービーアイのブラジル法人で販売を指揮した経験を持ち、欧州・中東・アジアの開発部門を統括するBertrand Chaverot氏です。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】