人生にゲームをプラスするメディア

『FF XIII』シリーズは映像出展!SQEXイベント「DKΣ3713」詳細

スクウェア・エニックスは、2008年8月2日(土)と8月3日(日)に開催する新作発表イベント「DKΣ3713(ディー・ケイ・シグマ・3・7・13)」の出展内容を公開した。

ゲームビジネス その他
スクウェア・エニックスは、2008年8月2日(土)と8月3日(日)に開催する新作発表イベント「DKΣ3713(ディー・ケイ・シグマ・3・7・13)」の出展内容を公開した。

「DKΣ371」は完全招待制で実施され、『FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII』シリーズや『KINGDOM HEARTS』シリーズなどの新作が公開される。

今回の発表では、出展タイトルの披露方法が明らかとなり、『FF XIII』各作品は映像、『KINGDOM HEARTS』のニンテンドーDS版、PSP版最新作は映像とプレイアブルで登場する。

なお、出展状況は下記を参照のこと。

◆「DKΣ3713(ディー・ケイ・シグマ・3・7・13)」
●開催日時
8月2日(土)・8月3日(日)
[1回目] 10:00〜13:00
[2回目] 13:30〜16:30
[3回目] 17:00〜20:00
※各日3回 完全入替制
●場所
原宿クエストホール(東京都渋谷区神宮前1-13-14)
●入場者数
各回400名
●入場料金
無料(「スクウェア・エニックスメンバーズ」サイトからの事前の応募・抽選による完全招待制)
●応募期間
6月23日(月)〜7月13日(日)
※期間中、数回に分けて応募が行われ、随時抽選を実施
●出展予定タイトル
【『FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY』シリーズ】
・『FINAL FANTASY XIII(PS3)』…映像
・『FINAL FANTASY Versus XIII(PS3)』…映像
・『FINAL FANTASY Agito XIII(Mobile)』…映像

【『KINGDOM HEARTS』シリーズ】
・『KINGDOM HEARTS Coded(Mobile)』…映像
・『KINGDOM HEARTS 358/2 Days(ニンテンドー DS)』…映像・試遊
・『KINGDOM HEARTS Birth by Sleep(PSP)』…映像・試遊

【その他出展タイトル】
・『DISSIDIA FINAL FANTASY(PSP)』…映像・試遊
・『The 3rd Birthday(Mobile)』…映像
・『シグマ ハーモニクス(ニンテンドーDS)』…映像・試遊
・『FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE(映像作品/Blu-ray)』…映像


(C) 2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

    【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  5. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  6. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  10. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

アクセスランキングをもっと見る