人生にゲームをプラスするメディア

2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報

日本一ソフトウェアは、2008年秋にニンテンドーDSで『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』を2008年秋に発売します。今回はローソンとの提携で、これまで以上にリアルなコンビニ経営を楽しめるようになりました。DSのインターフェイスを活かした、タッチペンによる誰でも簡単に遊べる操作も特徴です。

任天堂 DS
2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
  • 2008年秋発売!『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』続報
日本一ソフトウェアは、2008年秋にニンテンドーDSで『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』を2008年秋に発売します。今回はローソンとの提携で、これまで以上にリアルなコンビニ経営を楽しめるようになりました。DSのインターフェイスを活かした、タッチペンによる誰でも簡単に遊べる操作も特徴です。



長く続く「ザ・コンビニ」シリーズは、いまや日々の生活に欠かせない存在となった、コンビニエンスストアのオーナーとなって、建物の選定、商品の充実、お店の宣伝、売上アップまで店舗の全てを司り、利益を上げ、他のライバル店と競っていくという経営シミュレーションゲームです。「一定の売上」「複数店舗の出店」「来客数を競う」様々なミッションが課せられたマップをクリアしながらコンビにオーナーとしての実力を養っていきます。

ゲームの流れ

『ザ・コンビニDS』には10種類のシナリオが用意されています。シナリオは、自分のペースで遊べるものから、一定期間内に目標を達成することを迫られるものなど様々なタイプがあります。もちろん、初心者オーナーさんのために、最初のシナリオはチュートリアルとして用意されています。

1.出店

何はともあれ、自分の店舗を構えなくては話が始まりません。大事なのは「どこに建てるのか」「誰を雇うのか」「どんなお店にするのか」ということです。お客さんが集まるお店には立地はとても大切な要素です。どんな地域に人は集まっているのか、ライバルとなる店はどうなっているのか・・・慎重に判断して決定しましょう。

それが決まれば誰を雇うかです。オーナー1人だけでお店は回りません。1人の店長、2人の店員を選定します。「教育」ステータスの高い人を店長に選べば、他の店員の成長にもつながります。店員はお店の顔、こちらも慎重に決めましょう。ちなみに、今後、店員の似顔絵の募集も予定しているということです。



最後は内装のレイアウトです。今回はローソンの店舗を運営することができます。どんな商品を並べるのか、内装品は何を選ぶか、お客さんが買い物しやすいレイアウトを考える必要があります。ある条件を満たせばLoppiを設置することもできるとのこと。内装ができた後は、商品の販売価格率を決定します。安過ぎず、高過ぎず、、、ここも大事です。


内装に使えるアイテム



さーて、何を売ろうか・・・


2.いよいよ開店

出店した後はお店の宣伝を行っていきます。ダイレクトメールやTVCMなど、様々な種類が用意されていて、人気度を上げていきます。また「誘致」で、自分のお店のそばに建物を建てることで新しい顧客がお店に訪れるようになる可能性もあります。

お店が軌道に乗って資金が貯まってくると新規店舗を出店することもできます。本店のように人の流れを見て出店するのもアリ、先を見越して土地の安いうちに郊外に出店するのもアリ、戦略は人それぞれです。店舗を増やして、街中のコンビニをあなたの手に!

もちろん貯まった資金で、新しい店舗ではなく、今の店舗の改装を行うこともできます。新しくて綺麗なお店には、お客さんも沢山足を運んでくれるでしょう。お店のサイズを大きくすれば、それだけ沢山の商品を置けるようになり、売上も上がるかもしれません。その分店員の負担も増しますが・・・

新要素

1.秘書が登場

シリーズで初めて秘書が登場。ナビゲーター役になってくれます。また、メインメニューが「社長室」としてビジュアル化され、分かりやすくなりました。社長室はプレイを続けて重ねていくうちに豪華なものになっていきます。



2.段位認定もあり

プレイヤーの経営力を判断。「10級」〜「十段」まで20段階があり、シナリオをクリアすることでポイントが集まり、それによって段位が上がっていきます。また、各シナリオには一定条件を満たすことで金、銀、銅の評価が与えられます。高ランクでクリアできれば、新しい内装品や商品を手に入れることができ、コンビに経営の幅が広がります。


いろんな建物が登場


『ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング』は2008年秋発売、価格は5040円です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

    【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

  4. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  7. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  8. 『ポケモンSV』名前に隠されたヒント…ウミディグダはダグトリオにならない可能性!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  10. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

アクセスランキングをもっと見る