人生にゲームをプラスするメディア

世界的な株安を受けてゲーム関連株も軒並み下落―45社中41社(1/22)

米国発の世界的な株安が広がっています。22日の東京株式市場は2日連続で大幅に下落し、日経平均は前日比752円89銭安の1万2573円5銭と2年4か月ぶりに1万3000円を割りました。東証1部の実に97%の銘柄が値下がりし、ゲーム関連株でも45社のうち41社が値下がりし、値上がりしたのはわずか2社でした。

ゲームビジネス その他
米国発の世界的な株安が広がっています。22日の東京株式市場は2日連続で大幅に下落し、日経平均は前日比752円89銭安の1万2573円5銭と2年4か月ぶりに1万3000円を割りました。東証1部の実に97%の銘柄が値下がりし、ゲーム関連株でも45社のうち41社が値下がりし、値上がりしたのはわずか2社でした。

任天堂が-3.95%だったのを筆頭に、バンダイナムコホールディングスが-7.31%、テクモが-7.34%、スクウェア・エニックスが-3.67%、コナミが-6.19%、ガンホーが-7.88%、ゲームポッドが-7.36%などとなり、値上がりしたのはユークス(+0.77%)とゲームオン(+7.63%)の2社のみでした。

不況に強いと呼ばれるゲーム産業ですが、暫くは全体的な株安に引きずられそうです。

=ゲーム関連株、国内株式市場への上場会社から独自に選定
■家庭用ゲーム
任天堂、ソニー、セガサミーホールディングス、バンダイナムコホールディングス、スクウェア。エニックス、コーエー、カプコン、コナミ、日本一ソフトウェア、アトラス、ジャレコ・ホールディングス、テクモ、ディースリー、エイティング、ユークス、トーセ、ハドソン、ケイブ、イマジニア、日本ファルコム
■オンラインゲーム
ガンホーオンラインエンターテイメント、ゲームポッド、サイバーステップ、ゲームオン、ウェブマネー
■モバイルコンテンツ
サミーネットワークス、ジー・モード、フェイス、日本エンタープライズ、fonfun、ドワンゴ、アエリア、コーエーネット
■玩具
ユージン、セガトイズ、タカラトミー、サンリオ、ウィズ、ブロッコリー
■流通
ハピネット、ゲオ、NESTAGE、日本トイザらス
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. バンナム、平成29年3月期は増収増益―『ダクソIII』や『デレステ』人気

    バンナム、平成29年3月期は増収増益―『ダクソIII』や『デレステ』人気

  2. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  5. ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

アクセスランキングをもっと見る