ゲームやアニメは日本が国際的に競争力を持つ分野ですが、これらをロボットや音響、映像技術と結び付けることで、介護用リハビリゲームなど、生活シーンに活用しハードとソフトの融合による新産業の創出を目指すとしています。
経済産業省では関係団体や企業などで作る有識者会議で検討、春に制定し、2008年度始めにまとめる「08年版技術戦略マップ」に反映するということです。このようなコンテンツを取り上げた技術戦略マップは世界でも例のない試みだということです。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】