人生にゲームをプラスするメディア

「北米より欧州の開発者の方がクリエイティブ」EA副社長

米国のエレクトロニック・アーツで外部メーカーとのアライアンスを担当するEAパートナーズのニック・ブラウン氏はGameIndustry.bizとのインタビューで、北米のデベロッパーよりも欧州のデベロッパーの方がクリエイティブで、北米のデベロッパーは"チャンスを掴むよりお金を稼ぐのに熱心"という傾向があると指摘しました。

ゲームビジネス その他
米国のエレクトロニック・アーツで外部メーカーとのアライアンスを担当するEAパートナーズのニック・ブラウン氏はGameIndustry.bizとのインタビューで、北米のデベロッパーよりも欧州のデベロッパーの方がクリエイティブで、北米のデベロッパーは"チャンスを掴むよりお金を稼ぐのに熱心"という傾向があると指摘しました。

「欧州には北米よりもクリエイティブなデベロッパーが多数あります。北米の人たちは新しいチャンスを掴むよりもお金を稼ぐほうに熱心です。挑戦しなければ失敗も少なくなります。でも彼らも『Grand Theft Auto』のような素晴らしいフランチャイズを生み出す事ができたはずです。欧州には素晴らしいデベロッパーが多数あります。彼らは少し文化的に異なり、少し異なる事にチャレンジします」

EAはドイツのCrytekが開発したPC向けシューター『Crysis』を発売したばかりです。欧州の強さは様々な文化がひしめく点にもあるとブラウン氏は言います。

「多くのデベロッパーが様々な国から成ります。Crytekに行くと27の国の言語が使われています。彼らは東欧など様々な地域から流入を得ていてもそれは幅広い経験をゲームに加えます。私達EAは世界中に向けてゲームをリリースしていて、単にドイツとか英国とかに留まらない強さを持ったゲームを期待しています」

年末になってビベンディとアクティビジョンが合併することが発表されるなど、今年も欧州企業の買収や合併はニュースに上ることが多い一年でした。しかしブラウン氏は欧州にはまだまだ優秀なデベロッパーが多くあると述べています。今後のEAの動きにも注目です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  5. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  8. 任天堂、ロゴを変更?

  9. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

アクセスランキングをもっと見る