人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2007】モバイルゲームの未来を見通す講演「モバイルゲーム世界市場の展望」

様々な講演が行われた「東京ゲームショウ2007(TGS2007)」。Gameloft社のCEOミシェル・ギユモ氏による「モバイルゲーム世界市場の展望」という講演は、今後のモバイルゲームに関する可能性を指し示すものとなった。

モバイル・スマートフォン 全般
【TGS2007】モバイルゲームの未来を見通す講演「モバイルゲーム世界市場の展望」
  • 【TGS2007】モバイルゲームの未来を見通す講演「モバイルゲーム世界市場の展望」
  • 【TGS2007】モバイルゲームの未来を見通す講演「モバイルゲーム世界市場の展望」
  • 【TGS2007】モバイルゲームの未来を見通す講演「モバイルゲーム世界市場の展望」
様々な講演が行われた「東京ゲームショウ2007(TGS2007)」。Gameloft社のCEOミシェル・ギユモ氏による「モバイルゲーム世界市場の展望」という講演は、今後のモバイルゲームに関する可能性を指し示すものとなった。

Gameloft社CEOのミシェル・ギユモ氏。日本のモバイルゲーム市場を「成熟したものである」と高く評価した


Gameloft社は、世界的なゲームパブリッシャーであるUbisoftの立ち上げに関わったミシェル・ギユモ氏が設立した、携帯電話ゲームを専門としたメーカー。1999年の設立以降、堅実な成長を続けている。「HEROES」「LOST」といった海外ドラマ原作のゲームや、実在のセレブをモデルとした「パリス・ヒルトンの宝石箱」、本格的な生活シミュレーション「MIAMI NIGHTS」などのゲームで日本市場にも参入している。

Gameloft社の主要タイトル。ギユモ氏がかつて設立に関わった縁もあり、Ubisoftのゲームも多く見られる


Gameloft社の試算によると、全世界のモバイルゲーム市場は、2007年時点で15億ドル規模。2012年には50億ドルにまで成長していくという。こうした中でGameloft社は、若年層から中高年層まで、幅広い層をターゲットとしていくという。モバイルゲームの可能性に関しては、数年前から議論が行われてきたが、ギユモ氏は「家庭用ゲームとモバイルゲームは全く異なる市場である。モバイルゲームは、携帯があるからゲームをやってみるという感覚であり、まずハードを買うところから始まる家庭用ゲームとは、ユーザーの質が全く異なる」とする見解を明らかにした。実際のドライブゲームを例に出し、「モバイルゲームは、8年間でビデオゲーム20年分の進化を遂げている」と解説。同時にゲームの容量も増大しており、定額制などのモバイルゲームが普及するためには、パケットの定額制など、コストダウンの部分も欠かせないと述べた。

世界170社のキャリアと契約、直接やりとりを行っているGameloft社だが、その作業量は膨大なものになっているという。試算として提示されたのが、同社が毎月リリースしている新作「5本」という数字。これだけでも大したものだが、1,000種以上の携帯電話に対応することで5本×1,000種で5,000バージョンに増大。さらに主要15言語へのローカライズを行うことで、「50,000以上の製品版が存在する」という。

各国の携帯電話メーカーが毎月30種前後の新機種を発売する中、旧世代の携帯電話を未だに使っている人もいるため、携帯電話のキャリアが全てを取り仕切る方式では今後のモバイルゲーム市場には対応が難しくなっていくという。日本はキャリアがプロモーションなど宣伝部分を担当、ゲームメーカー各社が配信などを行う方式となっており、ギユモ氏は、1999年のiモード立ち上げの時点でこうした仕組みを取った日本市場を高く評価。アメリカのモバイルゲームの普及率が5〜7%であるのに対し、日本のそれが10〜15%となっていることと併せて、「日本市場は成熟した市場である」とコメントした。

また、家庭用ゲーム機のソフトが設立以降8年を数えるGameloft社だが、今後は携帯電話だけでなく、ユーザーのニーズに合わせ、PCやiPod、ニンテンドーDS、XboxLiveアーケードなどの市場も視野に入れていくとのこと。モバイルゲームが可能な携帯電話は、2008年には20億台を数えるという試算もあり、その巨大市場を統一しようとするかに見えるGameloft社の試みは、今後注目する必要がありそうだ。

2002〜2006年の携帯電話用ドライブゲームの変遷。最初はモノクロだったものがカラーとなり、最終的にはかなり美しいグラフィックとなっている
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』蒼樹うめ描き下ろしイラストを公開! 魔法少女たちの新たな戦いがここに

  5. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  6. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  7. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 『PSO2es』★11チップ「アフタル」が登場!esスクラッチ「アフタル★サマーバケーション!!」配信開始

  10. 『FGO』追加霊衣第4弾は「タマモキャット」と「エウリュアレ」!魅力的な『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

アクセスランキングをもっと見る