任天堂は北米や欧州では権利侵害に対して積極的な取り組みを行ってきましたが、韓国ではこれまで目立った動きを見せていませんでした。しかし韓国など多くのアジア地域では違法コピーが蔓延しており、任天堂は韓国法人の設立で史上に本格参入すると同時に、取り締まりにも当たる決意のようです。「改善が見られなければこれ以上の措置を講じる」としています。
韓国でもニンテンドーDS Liteは今年の1月に発売され、これまでに27万台が売れたようです。ただしソフトに関しては違法タイトルが多く見られるようです。Wiiに関しても早期に韓国市場で発売したい意向です。
今後の取り組みに注目が集まります。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】
-
海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『Beat Saber』オンラインマルチプレイモードに『風ノ旅ビト』のようなゆるい繋がりを感じた
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
東京国際エンタテインメントマーケット2004で「むげんのチケット」配布
-
【CEDEC 2010】どうやって人を育てる? コーエーテクモの人材育成
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する