日本経済新聞13面「ガンダム売上高 最高めざす」
バンダイナムコホールディングスが「ガンダム」シリーズ関連事業の2008年3月期売り上げ目標を前期比1割増の600億円に設定したそうです。10月からは新作「機動戦士ガンダム00」がスタートする予定です。ゲーム関連では3割増の90億円が目標。Wiiでも7月に発売されます。
日本経済新聞16面「ウィズ経常益 前期2億9000万円」
「たまごっち」シリーズで知られるウィズの前期経常利益は2億9000万円でした。「たまごっち」シリーズは新商品の投入が遅れ、ロイヤリティ収入は増えたものの製品販売が大幅に落ち込んだそうです。それに加えて人材強化で販管費増が影響しているということです。売上高は45億900万円。
日本経済新聞17面「テクモ6月中間 経常益を上方修正」
テクモはPS3向けソフトが好調だったとして中間期の業績予想を上方修正しました。『NINJA GAIDEN ?』が目標50万本を見込んでいたのが、初回出荷の段階で45万本に到達したそうです。下期には初のニンテンドーDS向けタイトルもありますが、「DSは初で不確定要素が多い」として予想は据え置きです。
日経産業新聞2面「軽さ極めた『PS2』」
SCEが更に重量を減らしたPS2を発売します。部品点数を減らしたことで軽量化が可能になったということで、900グラムから600グラムへ、2/3となります。ACアダプターも100グラム重量が削減されているということ。機能や外観は従来品と同じです。すでに出荷が開始されていて、順次置き換わるというこどてす。
日経産業新聞16面「ngiグループ 仮想空間事業を本格化」
ngiグループ(旧ネットエイジグループ)がセカンドライフ事業を強化するそうです。セカンドライフ内の出来事をニュースとして提供したり、利用者が検索することのできるポータルを開設します。セカンドライフに進出したい事業者の支援も行っていくということです。
編集部おすすめの記事
特集
バンダイナムコエンターテインメント
-
『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』のプロデュー…
-
キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加
-
『スーパーロボット大戦Y』超限定版が予約開始!オリジナル主人公機「ルーンドラッヘ」のROBOT魂も付属
-
新作『スパロボ』早くも発売日発表『スーパーロボット大戦Y』2025年8月28日に発売決定!「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」「SSSS.DYNAZENON」新規参戦明らかに