人生にゲームをプラスするメディア

『電車でGO!3D名鉄編』「Yahoo!ケータイ」にて配信開始!!

タイトーは、大人気ケータイゲーム版の「電車でGO!」の最新作「電車でGO!3D名鉄編」の配信を、2007年6月1日(金)より「Yahoo!ケータイ」内「電車でGO!」サイトにて開始いたします。

モバイル・スマートフォン 全般
タイトーは、大人気ケータイゲーム版の「電車でGO!」の最新作「電車でGO!3D名鉄編」の配信を、2007年6月1日(金)より「Yahoo!ケータイ」内「電車でGO!」サイトにて開始いたします。

現在メディアでは、鉄道ファンをテーマにしたドラマが放映され、また鉄道を扱ったエンタテインメント番組に鉄道アイドルやタレントが多く露出するなど、鉄道ブームが巻き起こりつつあります。 
『電車でGO!3D名鉄編』は、2000年にプレイステーション(R)版で発売された「電車でGO!名古屋鉄道編」の「名鉄本線」部分をケータイへと完全移植したゲームです。「名鉄名古屋駅」から「名鉄岐阜駅」まで東海地区の大動脈である全長31.8kmの道のりをじっくりとお楽しみいただけます。しかも2005年の名称変更前の「駅名」、例えば「新名古屋駅(現:名鉄名古屋)」をはじめ「新一宮駅(現:名鉄一宮)」、「新岐阜駅(現:名鉄岐阜)」、さらには廃止となった「東笠松駅」も登場するなど、ゲームならではの、懐かしい光景をお楽しみいただけます。また、東海地区の大動脈を走りぬける間には、有名な木曽川の鉄橋や織田信長ゆかりの土地も通過するなど、風光明媚で歴史ロマン溢れる路線を再現しています。

『電車でGO!3D名鉄編』では、プレイステーション(R)版発売当時の特急車両「1000/1200系」車両と急行車両「7000系」車両の2系統をご用意しております。この2車両はパノラマカーとして鉄道ファンに人気が高く、特に日本初の2階建て車両として鉄道ファンの評価も高い7000系では、シリーズ初の2階運転台からの視点を完全再現し、ダイナミックな展望をお楽しみいただけます。
3Dシリーズ初のダイナミックな2階運転台からの展望は、普段体験することができない「電車でGO!3D名鉄編」ならではの視点であり、鉄道ファンのみならず、すべてのユーザーの方にお楽しみいただけます。
またケータイ版オリジナルの「車窓モード」が追加されており、乗客の視点で車窓からの沿線光景をじっくりとお楽しみいただくこともできます。
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『ウマ娘』ニュースランキング― ついに実装、タマモクロス!イナリワンの大胆な勝負服も話題に

  7. 他ユーザーとも交流できるたまごっちが登場!iモード版『そだてて!たまごっちタウン』

  8. 『ウマ娘』オリジナルウマ娘が現実へ!競走馬「ハッピーミーク」「リトルココン」「ビターグラッセ」誕生

  9. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  10. 『ららマジ』約3年半の振り返りとメインストーリー・シーズン3について―西村氏・蟹江氏インタビュー

アクセスランキングをもっと見る