
【GDC 2015】グーグル、ダンボールVRや『Ingress』のプラットフォームを紹介
インターネット界の巨人、グーグル。ゲーム業界的にはAndroidが最も近い接点ではありますが、GDC 2015のグーグルブースにはAndroid以外の同社プロダクトが並びました。Read more »
0



【GDC 2015】ゲームのスタートアップを資金とビジネス面で支援 カナダのExecution Labsの活動
カナダのモントリオールで活動を行うExecution Labsは、スタートアップのゲームデベロッパーに対して支援を行うインキュベーター。民間組織でありながら、地元政府の協力も仰ぎながら精力的に活動を続けています。Read more »
0




【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
主にスマートフォン向けのチップセットを提供する米クアルコムがGDC 2015のブースで面白い商品を展示していました。Read more »
0


【GDC 2015】オープンソースなVRヘッドセットを!「OSVR」を体験した・・・ユービーアイソフトも支持を表明
GDCはさながらVR戦国時代のよう。そんな中、全員に開かれたオープンソースなバーチャルリアリティを、と掲げているのがPC周辺機器メーカーのRazerが主導する「OSVR」(Open Source Virtual Reality)です。Read more »
0

【GDC 2015】UE4とOculusで「ホビット 竜に奪われた王国」の一場面に立ち会える「Thief in the Shadows」を体験
エピック・ゲームスとエヌビディアは、GDC 2015に合わせて、映画「ホビット 竜に奪われた王国」(The Hobbit: The Desolation of Smaug)の一シーンを再現したデモ「Thief in the Shadows」を公開しました。Read more »
0
【GDC 2015】ゲーム会社はソーシャルメディアをどう使えばいい? 忙しすぎるコミュニティ担当者へのアドバイス
インターネットやソーシャルメディアの発展で、企業が直接ユーザーに対してアプローチを行う事が可能となります。これはゲーム会社にとっても例外ではなく、独自でコミュニティ作りやコミュニケーションの充実を図ろうとする例が増えています。Read more »
0


【GDC 2015】Tシャツ、バッグ、ノート・・・今年も豊富に揃ったGDCグッズをチェック
GDCの参加には、レギュラーパスで1995ドル(約24万円)という中々の金額が必要なのですが、それだけでは飽き足らず、事務局は豊富なグッズを揃えて小遣い稼ぎに余念が無いようです。Read more »
0
【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
貴重なゲーム史料を収集しているVideogame History MuseumがGDCの恒例行事として実施している企画展、2015年は今のゲーム業界を形作ったと言っても過言ではない伝説の企業、アタリ(ATARI)をフィーチャーしています。Read more »
0




